【災害その他】アメリカ #WHOへの資金拠出停止 と #Together_At_Home  | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

いろいろと不透明な動きのWHOに対して、アメリカはとうとうWHOへの資金拠出を停止しました。

 

 

■参考

【BBC】トランプ氏、WHOへの資金拠出を停止へ 中国寄りと批判

 

<トランプ大統領の言い分>

トランプ氏はホワイトハウスの記者会見で、「新型ウイルス拡散の深刻な不手際と隠ぺいにおいてWHOが担った役割を調べる間、資金拠出を停止するよう指示している」と述べた。また、「WHOは基本的な義務を果たさなかった。責任を問われなくてはならない」、「COVID-19(新型ウイルスの感染症)の世界的流行(パンデミック)が起き、アメリカの惜しみない拠出が最大限生かされたのかとても懸念している」と話した。
さらに、新型ウイルスが中国・武漢市で発生した当初のWHOの対応に疑問を投げかけた。
 トランプ氏は、「WHOが医療専門家を中国に派遣し、現地の状況を客観的に調査し、中国の透明性の欠如を指摘していれば、わずかの死者で流行を発生源で抑えることができたはずだ」と主張。「それが何千人もの命を救い、世界経済への打撃を防ぐはずだった。だがWHOは進んで、中国の言葉をそのまま受け止めた(中略)そして中国政府の対応を擁護した」と述べた。

 

<WHOの言い分>

国連のグテーレス事務総長は、トランプ氏の批判に対し、「今は新型ウイルスとその深刻な影響を食い止めるために国際社会が連帯し、団結して協力すべき時だ」と訴えた。
また、WHOは「最前線で指導や訓練、物資提供、具体的な救命措置をし、加盟国とその地域社会を支えている。特に最も影響を受けやすい国で支援している」と主張。
「WHOを支えなくてはならないと信じている。COVID-19との戦いに勝つ世界的な努力にとって、絶対的に重要だからだ」と述べた。
 

 
ところで、WHOは多くの国から資金の拠出を受けていますが、使途は不明なように見えます。WHOのサイトを見ても、会計情報はありませんし、dataページは更新されていないどころか「unknown」。※日本語の頁はありませんし…。
 
今回の感染データについても、なぜか、アメリカの「ジョンズホプキンス大学」が人力で情報収集して更新しているそうです。(今は多少自動化ているかもしれません)
 

 

3月30日にテドロス事務総長と安倍首相が電話会談を行っており、その際にも安倍さんは日本からの拠出について、どういう使われ方を聞いています。

 

(ご参考)

【外務省】安倍総理大臣とテドロス世界保健機関事務局長との電話会談

(抜粋)

 さらに,安倍総理大臣から,我が国は国際社会の先頭に立って,保健システムが脆弱な国々への支援として,WHOの新型コロナ戦略計画(SPRP)に50.6億円(約4,600万ドル)を拠出しており,急速に感染者数が増加しつつある途上国における医療従事者等への技術支援などに有効に活用してほしいと申し入れました。これに対し,テドロス事務局長は,今回の拠出への謝意とともに,各国からの拠出と合わせ有効に活用することを確認しました。

(抜粋ここまで)

 

↑何に使っているのかよくわからない~。

 

ところが、

WHOはレディガガと組んで、チャリティーコンサート「Together at Home」を開催。

そこにSHINeeテミンもいるSuperMも呼ばれてしまいました~目

 

■Together At Home

視聴:https://www.amazon.co.jp/dp/B07VVXPXFR

 

(抜粋)

レディー・ガガ主導のバーチャルコンサート<One World: Together At Home>が配信決定
新型コロナウイルスの被害を受けている全ての人々が団結し、最前線で尽力する医療従事者や対応に献身する人々への支援を目的としている本コンサート。
ラインナップにはレディー・ガガを筆頭に、アラニス・モリセット(Alanis Morissette)、ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)、バーナ・ボーイ(Burna Boy)、エルトン・ジョン(Elton John)、フィニアス(Finneas)、J・バルヴィン(J.Balvin)、ジョン・レジェンド(John Legend)、ケイシー・マスグレイヴス(Kacey Musgraves)、キース・アーバン(Keith Urban)、リゾ(Lizzo)、マルマ(Maluma)、ポール・マッカートニー(Paul McCartney)、スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)、ビリー・ジョー・アームストロング(Billie Joe Armstrong)、クリス・マーティン(Chris Martin)、エディ・ヴェダー(Eddie Vedder)といった、世界中のトップアーティストたちが名を連ねている。

(抜粋ここまで)

 

#せいぜいテドロス事務総長のメンツを保ってあげてください。

 

方や、国境なき医師団は今回のコロナに対しても、はるかに少ない寄付ながらも活発にその様子を報告しています。

 

国境なき医師団(MSF)

新型コロナウィルス感染症へのMSFの対応

活動資金

 

 

実は、このような透明性からMSFに寄付しています。

集金する名目と実態が異なることはよくありますから…。

多額の拠出には、最低このくらいの透明性が求められると思うのですが、WHOのサイトにはそういう情報が見えません…。

 

 

トランプ大統領が率いるアメリカはアメリカファーストすぎて、ちょっとと思うところはあったのですが、今回の拠出停止には、一般ピーポー的には透明性がないという理由から大賛成だったんでした~。

 

■参考

【厚生省】日本とWHO

 

■以降の状況

 

(4月23日追記)

アメリカがWHOの運営の検証(監査?)を指示したそうです。

 
(4月25日追記)
オーストラリアは新型コロナウィルスの発生源や感染拡大の経緯に関する独立調査を要請しています。

 

(4月27日追記)

フランスも参画。