【井戸端】徴用工問題と北朝鮮 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

韓国でもこんな運動が…。

 

JB PRESS

韓国で徴用工像の設置に「反対」する人に聞いてみた

 

(記事抜粋ここから)

「あそこに見える銅像が歴史をどのように歪曲しているのか、釜山市民と国民の皆さんに申し上げたいです」
 5月10日午後、釜山市・草梁洞(チョリャンドン)の日本国総領事館から180メートル余り離れた所にある広場で、徴用工像の設置に“反対する”集会が開かれた。


 この広場は日本総領事館の前に建てる目的で製作された徴用工像の臨時設置場所で、「歴史歪曲・徴用工像設置に反対する市民の会」の十数人の会員たちは、この徴用工像を見合わせながら、一時間あまり集会を続けた。

 


「やせ細った徴用工像のモデルは日本人労働者」
 スピーカーを手に取ったイ・ウヨン代表が発言を続ける。
 

今まで徴用で日本に行って来た方々は、韓国政府から2回にわたって賠償金を受け取りました。その時、彼らが徴用の証拠として裁判所に提出した資料のうち、最も多かったのが写真でした。
 しかし、彼らが提出した数千枚の写真のうち、どの写真にもあそこの銅像のようにやせ細った姿はなかったのです。みんな壮健な元気な青年の姿ばかりでした。


 それにもかかわらず、民主労総と韓国労総、挺対協は政治的利益のために歴史を歪曲し、一昨年から徴用工像建立推進委員会を構成し、全国に銅像を作っています。(中略)あそこにあるやせ細った徴用工像は、朝鮮人ではなく、日本人労働者をモデルにしてでっち上げたイメージです・・・」

 

(略)

 

 なぜ、こんな危険を甘受しながら、徴用工像反対運動をしているのか、イ·ウヨン代表に聞いてみた。
「慰安婦問題も同じですが、いわゆる徴用工と呼ばれる『労務動員労働者』問題は、学問研究の領域ではいまだ合意した意見が得られていません。反日感情をあおるため、一つの『見解』が左傾化した歴史学界で『通説』として受け止められ、政治的に利用されているだけです。われわれはこの事実を韓国国民はもちろん、マスコミや教育界にも理解してもらうために努めているのです

 

(略)

 

 最近、韓国裁判所が日本企業から差し押さえた資産に対する現金化の手続きに入ったことで、日本側がさまざまな経済報復を検討しているというニュースが韓国社会にそのまま伝わってきている。文在寅政権が推進する「所得主導成長」による逆効果で韓国経済が満身創痍になりつつある中で、日本の報復が与える影響に対する韓国メディアと国民の憂慮は想像以上に大きい。
「日本の政治家がこの問題を国内政治に利用している」

 

 だが、文在寅大統領は頑なに傍観者的なスタンスを維持している。日本側の協議要請に対して4カ月以上応じていないだけでなく、5月2日には「日本が政治的に利用している」と不満を吐露した。9日に放送された就任2周年記念のインタビューでも「歴史問題が両国関係の足を引っ張っているが、それは韓国政府が作ったのではない」「日本の政治家たちがこの問題を国内政治に利用しているため、歴史問題が未来志向的な発展の邪魔をしている」と再び、関係破局の責任を日本へ振った。
 問題を「人のせい」にするのは、問題解決の方法がない時にあらわれる自己防衛術だ。文在寅大統領は、あまりにも悪化してしまった韓日関係を解決する方法がないことを自白したいのかもしれない

 

(記事抜粋ここまで)

 

韓国は手探りで迷走しているようにしか見えない。

 

 

以降、私見です。

 

竹島、慰安婦、徴用工の問題は日本だけでなくお隣の北朝鮮との関係にも影響を及ぼしているのでは

 

 「朝鮮半島の統一」を揚々と掲げつつ、「社会主義の侵略」といううっすらな北朝鮮への恐怖でもって、兵役を義務化しているように思われます。「北朝鮮」という隣国を使うことによって、朝鮮民族の高揚を歌いつつも恐怖心を植え付けているような気が。

 

 そういうのを一番感じているのは北朝鮮では。韓国が意気揚々と仲裁役を買ってでましたが、すべてを明け渡した後、日本への対応と同じように約束を反故にして、「朝鮮半島の統一」をかがげて、竹島のように領地を侵略していく韓国の姿は、政情に疎い私でも想像できます

 

 あのミサイル発射も、心にもない祝辞を発信した大統領と議長への威嚇のように思うんです。北朝鮮は、自国が最強のカードを持っている日本と交渉したほうが、自国の利益が保証されると考えているのでは…。

 

徴用工の問題で実際の損失が発生した場合は、あえて距離を置いたほうが人質問題は進展するかも…。

 

そんな折、日本がオープンな対話をすすめようという対策は、いままでにない展開を見せるかも…なんて期待しております。

 

参考:

★元徴用工側・「被害救済案」検討~基金・財団案提示

(抜粋)

 当時、日本は韓国政府に徴用工に直接賠償することを提案したが、
これを拒否したのは韓国。理由は韓国が資金を欲したから。
それでインフラを整備し、「漢江の奇跡」となったのは周知の通り。
ですから、日本には補償義務はなく、韓国政府がその責任を負う。