【モブログ】伊豆半島 稲取のつるし雛 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 いつかはブログにおこそうとして幾星霜…。8年前の2011年2月27日に伊豆半島 稲取に友人といっしょにつるし雛を見に行ってきました。よくよく考えると、この後に東日本大震災が起こったんでした。

 

 

雛の館 なぶらとと

 

 

■金目鯛の雛飾りも…

 

 

 

■お内裏様とお雛様の位置が左右逆点しているお雛様。ちなみに古来、左が上位とされてます。このお雛様が左にあるのは、理由を聞いたんですが、忘れました…😅

 

■江戸時代の古雛

 

 

 

 

 

■御殿のミニチュアがすごい!!もう一度きちんと撮影しにいきたいです。

 

 

■前日は河津桜を鑑賞しておりました。今は観光客が多いそうで、ご無沙汰しておりますが、今、カメラを新調したので、また行きたいですね…

 

 

 

 

 

■河津桜の原木

 

■過去ブログ

河津桜

3月3日は桃の節句 ~稲取のつるし雛~