昨日、どきどきわくわくの行く年くる年でしたが、本日は早くも日が暮れて、金星とお月様の競演。静かに一日が過ぎていきます。
本日は、我が家恒例のおせち料理。
お餅の焼き加減、今年はパーフェクトでした
そして、恒例の映画鑑賞。2017年初映画は、「君の名は。」
両親は初めてで、私は3回目。
母が曰く、
「よくこんなにスキマを集めたわね~」
昨年8月26日からの公開にかかわらず、700人ほど入るスクリーンが満席でしたから!!ひっぱった要素は多種多様だと思うのですが、私は新海誠監督がNHKの「達人×達人」で言っていた「まだ見ぬ大事な人を守る」という思いが根底にあって、それが見る人の心をうったのだと信じたいですね。主人公たちの両性具有的なところ、ユング心理学に絡んだアニマ/アニムスのイメージ、いろいろありますが、やっぱり「思い」があるからこそ、その選択になったのだと信じたいんですね。
大事な人
それができたときにやることは大事な人の痕跡を自分の中に残したいということだと思うんですよね。そもそも時間軸がずれている世界の人同士の出会い、それを結ぶものは記憶しかなくて、その記憶すらもあやふやで、誰も信じてくれなくて。そんな中で瀧は絵を書いて、その風景をなぞるんですよね。その風景をなぞるということは「この世界の片隅で」というところにも共通する自己を見つめる作業だったのかなと思います。
新海誠監督も何度も何度も作品の上をトレースしてきたんだと思うのですが、そのトレースに愛がこもっているというか、そんな感じがしました。
新年から考えることが多い1日でした。
ではでは。