■12月31日
興福寺にお参りにいった際の昼食。関西でいうところのきつねうどんと鯖寿司のセット。
ところが関東にいくと、きつねとたぬきが同居しているうどんということになるんですよね~。不思議だ。
雪の御膳

※山崎膳
URL:http://ajiyama.com/monthly/
〒630-8216 奈良市東向南町5 井上ビル1階
0742-27-3715
■元旦
我が家のお節料理。
ふつうは一段めは縁起物とされますが、小器に盛っていただきます。

■7日
春の七草をスーパーで買ってきました。
せり、なずな、はこべら、すすしろ(大根)、すずな(カブ)、ほとけのざ、ごぎょう…

#さすがにすずしろ、すずな(カブ)、ごぎょうはわかるんですが、どれがどれだか…
■七草粥
七草はにおいがきついですね(^^;。私はまず千切りにして湯切りを3回やっただけだからかもしれませんが…。

で、春らしさを出すために昨年京都で買った桜の花の漬物を載せて、金沢の金粉ぱらぱら

これだけで桜の花の香りが広がります。
おいしくいただきましたヽ(^。^)ノ