【祝】錦織選手 全米ベスト4進出 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。


 やっと日本のテニス界に光が!!
1918年大会の熊谷一弥以来96年ぶりに今年、錦織圭選手が全米テニス準決勝に進みました。

ということで、テニスウェアにコスチュームを変えています。
#厳密にはちょっち違いますが…。

それにしてもコーチは1989年、粘りのテニスでローランギャロを制したマイケル・チャン選手。今年の飛躍には彼が昨年末からコーチについたことが大きいようです。

以下引用(ソース


飛躍の背景には、昨年末から指導を仰ぐ89年の全仏オープン覇者、マイケル・チャン・コーチの存在がある。アジア系米国人で、身長も175センチと似たタイプ。肉体改造を施し、課題だったサーブ、フォアで狙うコースなど技術や戦術を学ぶ。

 そして、何よりたたきこまれたのは四大大会を制した経験値とメンタル。8強を決めた試合後も、同コーチにかけられた言葉は「勝因は諦めずに戦ったこと」だった。四大大会7勝のジョン・マッケンロー氏も「コーチとの二人三脚が奏功している」と指摘した。



 次に対戦するのは、世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)。今までの錦織選手の試合を見る限り、相手にとってはものすごく嫌な選手でしょうね…。

最初から飛ばしてくるでしょうか…。
それともじわじわ神経戦に持ち込むのでしょうか…。

 準決勝、負けないテニスでがんばってほしいものです。




■関連リンク
全米テニス、錦織4強 日本選手96年ぶり 「マラソン・マン」称賛