
タブレットは、某新聞社のデジタルコースの中に限定300名の「端末セットコース」というのに入っています。最近、その端末、iPad Retina miniが送られてきました。
#いとしいよぉ~

ようやく届いたのはいいのですが、外に持ち出すためにはいろいろと武装しなければなりません。今回、苦戦したのは、保護シート。今回、2枚、ムダにしました。
■1枚目:
ケースに入っていたシートを使う。ところが、保護シートに入っていたマイクロファイバーで画面をふくと、よけい埃がついてしまい、保護シートで埃を押さえつけることでよけい画面に傷kがつきそうなので、やめる。
■2枚目:
量販店で1700円くらいのブルーライト軽減を購入。開いてみると、店頭におかれていたせいか、誰かがシートの縁を折り曲げてしまっていました。 貼り付けるそのときまで気が付かなかったため、クーリングオフもできず。ドライヤーでまっすぐにしてみたものの、気泡と埃がはいるので断念。
■3枚目;
通販サイトで購入。ブルーライト軽減という言葉はありませんでしたが、画面反射防止ということと2枚目のシートの半額だったのが決め手で購入。
iBUFFALO iPad mini Retina専用 気泡が消える液晶保護フィルム 反射防止.../バッファロー

¥価格不明
Amazon.co.jp
この中には、「埃とりシール」なるもの同梱されていて、画面についていた埃をきれいに除去することができました。またシート自体も適当な厚みがあり、気泡は指で押しだしてなくすことができました。
次回は、こちらの会社のシートを検討材料にしたいと思います~。
また、今回、ウォークマンも新調しました。
SONY ウォークマン Sシリーズ 8GB ブラック NW-S784/B/ソニー

¥価格不明
Amazon.co.jp
決め手は店頭で視聴したときのサウンド。パンチが違っていたんです。それと、スマホ(アンドロイドのみ)におすそわけ充電ができることです(^^)v
#別売りのケーブルが必要ですが…
この装置で、VIXXの奇跡を聞きたくなって、即購入。それまでのウォークマンの音とは違って、低音のノイズがとても減っていてよかったです。また、ほかにも自分が持っている音源をいれましたが、「小鳥の鳴き声が入っている~。この音楽ってこういう音響がほどこされていたんだ」と新たな発見がありました。
今回、国別に整理していれてみたんですが、すばらしかったのは、LP全盛時代にアナログで録音されたアルバムです。
特に、マイケル・ジャクソンのスリラー。同時代のほかのアルバムと比べても、群をぬいてすばらしかったです。これだけの作りこみができるスタッフとチェックできる人をそろえたプロジェクトだったんだということを改めて実感しました。
レコードを聴いたときに、ここまで聞こえなかったのか…と思いましたが、よく考えたら、メディアが痛むのがいやで、テープやMDにコピーして、持ち歩いて聞いていることが多かったので、その装置に依存した形でずっと聞いていたんですね…。
きちんと音に向き合わないとなって思いました。
ではでは。
■関連リンク
製品情報 > ポータブルオーディオプレーヤー “ウォークマン” > ラインアップ > NW-S780/NW-S780Kシリーズ