【携帯ゲームログ】フィーバー・・・ | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 さて、大食いイベントもあと2日、あと2日です。今回、モグフィーバーという新機能がついたので、それにからめてより効果を引き出すためにアイディアを練りました。

■メンバーがモグフィーバーになったとき、サポートをしましょう。

 モグフィーバーはモグする人が得点アップします。ある人の得点アップはチームの得点アップにつながります。・・・ということで、得点アップを優先しましょう。インしている人はフィーバーの人のサポートに回って、テーブルにレシピを並べてあげるとよいのではと思います。


■フィーバータイマーと大食いボトルの使い方について

 フィーバータイマーを使うときの条件は次の2つ
 
  (1)比較的、早くモグれる時間に使いましょう。  
    ラストまでとっておくと、得点アップにつながりません。

  (2)相方がいること。
    ※相方も同時に使っちゃだめですよ~。並べる人がいないと意味がありません。
 
   
 この2つの条件を満たしたとき、フィーバータイマーとスーパー大食いボトルを使っちゃいましょう。また大食いボトルも使えるようであれば、なるべくフィーバーのときに使ってしまいましょう。

 いかに楽して点数を稼ごうか・・・・そんなことばかりを考えておりますにひひ


また、以下はいつものとおりです。よろしくお願いします。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


1 並べてからモグにいきましょう

 みんながたべられるようにして、チームのポイントアップを目指しましょう~グー


2 非アクティブに設定しましょう。

(方法)下のメニュー「設定」から「アクティブに入る」を「しない」に設定してください。
 
 なぜかというと、アクティブにしているとチーム外の人に食べられてしまいます。せっかく用意しても全然意味がなくなってしまいますしょぼんので、「非アクティブ」にお願いします。

3 裏ハピテを使いましょう。

(方法)スマイルコインを回収する前に下部の「アイテム」メニューからハッピーテーブルをはずします。そうすると、手持ちのハッピーテーブルは利用されず、食べた人にレシピポイントが貯まります。

 理由は・・・レシピを並べるにはレシピポイントが必要なので、なるべくみんながレシピポイントをゲットできるようにしたい・・・からです。

 #以前、別の人が主催したチームで、1日で4000ポイントをなくしちゃったのにチームのものを全然たべられなかったときがあります。それはかなり悲しかったしょぼんので・・・・。

4大食いボトルはなるべく後に使いましょう

 なぜかというと、後半ポイントアップメニューがあるからです~へへへ。ただ、最後に使うといっても、1時間に60から80なんで、ペース配分して使ってくださいね~。