【ひとりごと】「オタクの逝き方」・・・まだ死んだ後まで考えたくはないけど | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

最近、書評でこんな本を見つけました!

オタクの逝き方/著者不明

¥1,500
Amazon.co.jp

builtruns.jpより
膨大なコレクションを持つオタク層。 もし、そんな彼らが不運にも突然の死に見舞われた場合、そのコレクションは文化的に貴重であっても、価値の分からない遺族は粗大ゴミとして捨てる可能性がある。 さらに、死後に恥ずかしいコレクションが露見し、遺族がさらに悲しい思いをすることがあるかもしれない。 また、現代社会ではパソコンや携帯電話は必需品だ。 ネット銀行や有料サイトなど、当人だけしか知らない情報を抱えて逝ってしまった場合、その対処方法に関してはほとんど知られていないと言える。 本書では、オタクに限らず現代社会に生きる我々が、心おきなく逝けるように準備する方法を、専門家のインタビューやマンガを交えて、分かりやすく解説します。


・・・という本です。心当たりがある人が多いのでは・・・(^^ゞ。

この私も、個人的なお宝がいくつか・・・・

■茶道具
 例えば、免状とか、山中漆器の老舗、多田桂寛のお茶箱とか。
 #裏千家で茶道やっていました。もう7年やっていないので、忘れてしまいましたが。

$ぽれぽれドライブ

■テレホンカード

 例えば、映画のテレホンカードとか。
 下のテレホンカードは、ロードショーという映画雑誌で当選したもの。
 ただ、93年10月31日に亡くなったリバー・フェニックスのテレホンカードはヤフオクで落札したものですが・・・。

$ぽれぽれドライブ

■ハリウッドスターのサインとか。
 これは珍しく、キアヌがニコちゃんマークを書いているもの。
$ぽれぽれドライブ

■漫画家、松本零士、麻上洋子さんのサイン
 これはイベントのスタッフになったときにもらったもの。
$ぽれぽれドライブ

今の私にとっては、思い出がつまったお宝。

でも、数十年して、私が死んだ後、これがほしいという人っているのかなぁ・・・?