「心が折れる」とき | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 最近CM録画に燃えてます。昨日、向井理さんが出演しているニンテンドーDSのトモダチコレクション、3タイプをようやくゲットしました。

 苦節2週間…よくやった~私o(^-^)o★

ところで、表題の件についてです。昨日、向井理さんのブログに「心が折れそう」とのコメントがありました。

 私がこういう表現を私が使うときは、自己嫌悪なとき。忙殺されて、やるべきことがやれていないとき。結果に満足できないとき。どうしても我慢ができなくて、感情的になったのを反省しているときもそうかな。

 一番こたえるのは、袋小路に入ってしまったときかな。そういうときって自分が失敗するイメージしかわかないんですよね。私は2週間ひきずったときは、毎日毎日何事もないことを祈るしかなかったです。もしこれが1ヶ月続いたら、どうしようもないかも。

 身の回りでも,同じような言葉をよく聞きます。その人がのりきってくれるのを祈ることしかできない私ですが・・・・。




 そういえば、かなり長期に袋小路に入ってしまうことが多い思う人がよく言う言葉かな・・・と思うのは、これ。

 「ちゃんと言っているのに、聞いてくれない」
 「こんなにやっているのに、こたえてくれない」

 ちゃんとこんなに・・・・。
 こう思っている限り、ずっと、答えが見つからないような気がするんです・・・。少なくとも私は見つかりませんでした。頑なにこう思い続けるのではなくて、自分のやりたいことを口に出して唱えると、たぶん、別の答えが見つかるかもです。少なくとも、状況は好転していくはず・・・・。




 そういえば、先日当選したイベントのハガキ。投函するときも、投函した後も、毎夜毎夜、「イベントに当選しますように」と口に出して唱え続けたかなぁ・・・・・ニコニコ




 愚痴、繰り言ではなくて、自分のやりたいことをはっきり口に出して言う練習ってほんとうに大事だなぁと思ったことでした。 

 ではでは~(*^_^*)