「ためしてガッテン」などでレポートされたので、ご存知の方が多いと思いますが、ホタテって蛋白質・ビタミンB1・タウリンがたくさん含まれていて、健康食品として注目されています。
ほたての蛋白質のプロテインスコアは66、低脂肪で消化も良く、動脈硬化を予防する働きがあります。また、ビタミンB1は神経や心臓、タウリンは目や脳の発達を助けることが知られていますし、また、体内のコレステロールを取り除き、血圧も下げるなどさまざまな働きがあります。
で、最近、スーパーではホタテ貝をよく見ます。私もよく買います。ただ、最近、買いすぎて、先週の土曜日のごはんはホタテいっぱいのビーフン。
ところで、ほたてって海の中をキョンシーしちゃうみたい♪面白い動画を見つけました。勝手にQちゃんと命名。
■ダイバーの手を逃れようと海中をキョンシーするホタテのQちゃん♪
■天敵のヒトデから逃れようと、ばふばふっと煙をまいて逃げ出すホタテのQちゃん♪
■海の底で砂と同化するQちゃん
■関連リンク■
ホタテの栄養