北海道ツーリング 6日目その2(2023/07/25) | CB&Bajaのブログ

CB&Bajaのブログ

バイクツーリングと写真撮影が趣味のオヤジの独り言・・・

北海道ツーリング6日目

霧多布岬から根室に向かったからには、

やはり最東端の納沙布岬へ

前回来た時は雨で寒かったのですが、

この日は快晴で30℃越え

灯台まで行って、

最東端の鈴木食堂へ

ここはさんま丼が有名ですが、あいにくこの日は生のモノではなく

冷凍サンマ(ルイベ)

それでも十分美味しかった~

鉄砲汁のカニと格闘していてふと横を見ると、

なんと秩父のバイク仲間のTKさんがいました~

事前に同じ時期に北海道に行くことは知っていて、

どこかで会えるといいね~ぐらいで、

特に示し合わせたわけでもないのに

こんなところで会えるとはちょっと驚き!

お店の前で写真を撮ってもらい

TKさんはもう1台と北見に連泊してここまで往復とのことで、

ここでお別れ

最東端のガソリンスタンドで給油し、

TKさんにおしえてもらった渚ドライブウェイを走るため、

再び北太平洋シーサイドラインへ

浜中に戻り渚ドライブウェイに入ってみましたが、

能登の千里浜よりふかふかで

アクセルを開けるとリアが流れ転倒しそう。

車のタイヤの跡も1台分しかなく、それも200mほどで引き返している。

他に誰もおらずこんなところでこかしたら復活できそうにないので、

早々に撤退。

霧多布岬への入り口を通り越し、

霧多布湿原の琵琶瀬展望台へ

絶景です。

 

駐車場からではバイクを入れて撮れないので、

道路にバイクを停めて撮影

ここでイベント発生!

なんとなくバイクが傾いているのがわかりますか?

 

この日はめちゃくちゃ暑くって、やわらかいアスファルトに

サイドスタンドが沈み込みバイクが転倒。

(さすがに写真を撮る余裕なし)

キャンプ道具を降ろして起こそうとしても、

スタンドがアスファルトにめり込んでしまっていて

起こせない・・・

そんな時に若いライダー2人が停まってくれて、

起こすのを手伝ってくれました~(感謝

バイクへのダメージですが、サイドバッグをつけていたため、

それが歩道の縁石をの間に挟まり、タンクやレバーなどへの

ダメージはなく、エンジンガードがちょっと傷ついた程度で

済みました・・・

気を取り直して海岸線をさらに西へ

厚岸大橋を渡り厚岸へ

厚岸といえば牡蠣で有名ですが、すでに夕方

道の駅に寄って牡蠣の資料館を見て、

オイスタードッグで我慢

久しぶりに瓶のコーラも飲みました。

 

厚岸の7-11で夕食を買って

この日は釧路湿原の達古武キャンプ場へ

テントを張ってシャワーを浴びてクールダウン

そして夕陽を見ながら質素な夕食

 

そして、ようやく洗濯をすることができました。

7日目に続く・・・