7月3日 夏のチャリティパーティ~の詳細♪
7月3日、三番町カフェにて行われる
チャリティパーティに、私も参加します♪
お時間がある方、またご興味ある方は
下記に詳細をのせておきましたので
是非チェックを
昨年のクリスマスには70名以上のゲストをご招待して実施したチャリティイベント。
今年も更にパワーアップして開催する運びとなりました!
テーマは夏の到来。リゾート気分で、カジュアルにご参加ください。
大好評頂きましたライブ、ケータリングフードは引き続き行います。
(前回よりも人数が増える関係で、くじ引きは行わない予定です。)
また、前回のアンケートでチャリティについてもっと知りたいという声も多かった事から、
今回はNPO法人Living In Peaceの代表であり、
「15歳からのファイナンス理論入門」の著者である慎泰俊氏をお迎えして
社会人でも出来るチャリティ活動について30分程度のセミナーと、
待機児童や病児保育の問題に取り組み、
新聞などでも話題のNPO法人フローレンスの代表であり、
「社会を変えるを仕事にする」や「働き方革命」の著者である駒崎弘樹氏による
10分程度のショートセミナーも開催します。
寄付先は、このLiving In Peaceとフローレンスです。
前回同様、出来る限りの事をボランティアで行い、
最低限の費用を抑え、参加費の中から25~35%となる
全ての利益を寄付する予定です。
費用は男性8,000円、女性7,000円、お子様4,000円。
内訳は、JAZZ+ボサノバライブ、お食事、お飲み物(飲み放題)、
セミナー、寄付となります。
前回同様、パフォーマンスの高い内容で参加者の皆さんには
十二分に楽しんで頂けると思います。
また前回のアンケートで椅子とテーブルがあれば良かったとの
声を頂きましたので反省を活かし、
今回はお食事の出来るスペースの確保もしています。
「楽しみながらチャリティ活動!」をコンセプトに、
がんばりますので暖かいご支援の程、宜しくお願いします。
定員になり次第、募集中止となりますのでお早目にお申込み下さい!
■詳細
・日時:7月3日(土) 16:00受付開始、16:30~20:00(入退場自由)
・場所: SANBANCHO CAFÉ http://bit.ly/ah7njj
・テーマ:夏の到来
・ドレスコード:リゾートファッション(カジュアル)
■費用
男性8,000円、女性7,000円、お子様4,000円
(完全事前振込制)
■振込先
・口座名: ウミナカディー
・口座番号: 普通口座5870991
・銀行&支店: 東京スター銀行 本店営業部
■参加のお申し込み方法
振込が完了しましたら、下記事項を添えて
deew0723(アットマーク)gmail.com (担当:海中)までメールにてご連絡下さい。
・参加者のお名前、ふりがな
・参加者のメールアドレス
募集締め切り後に御振り込みがあった場合には、手数料を省いた全額を返金します。
尚、参加者につきましては募集締め切り状況のご確認は本ブログをご参考ください。
-ブログ:http://bit.ly/ccGmuH
■協賛
・Beauty Bar(パーティケータリングフード)http://bit.ly/9LpohQ
・NPO法人Living In Peace(セミナー) http://bit.ly/sJm8A
・Groove Pockets(Jazzユニット)http://bit.ly/bIDYyC
・Cayo(シンガー)http://bit.ly/bxzQQc
・小久保徳道 (ギター) http://bit.ly/9h2JJP
・その他ボランティア有志
■本チャリティイベントの寄付先
・NPO法人Living In Peace http://bit.ly/sJm8A
・NPO法人フローレンス http://bit.ly/ayOqza
■セミナー
・タイトル: 『スーツを着ながらでも出来る、社会事業のやり方』
・スピーカープロフィール:
NPO法人 Living in Peace代表 慎 泰俊(しん・てじゅん)
20~30代のメンバーを中心に、国内外の貧困削減のための活動を行っているLIPの代表。
投資ファンドに勤務。著書に「15歳からのファイナンス理論入門」がある。
ブログはhttp://bit.ly/aBxJjG
海外への活動では、2009年音楽制作とファンドを手掛けるミュージックセキュリティと共同で
日本で初めてのマイクロファイナンスファンドの運営を開始。
国内の活動では、社会人であることの強みを活かした児童養護施設支援を行っている。
■NPO法人フローレンス
「子育てと仕事そして自己実現のすべてに誰もが挑戦できるしなやかで躍動的な社会」にするべく、
子育てと仕事の両立を阻む最も象徴的な「病児保育問題」解決に取り組む。
非施設型・共済型という日本初の仕組みを構築し、2005年に預かりを始める。
現在東京23区および千葉県浦安市に展開、順次拡大予定。
また、08年より収入の少ない働くひとり親を支援すべく寄付会員制度を導入、
安価な病児保育パックの提供を開始。
=======================================
お問い合わせ先: deew0723(アットマーク)gmail.com
運営ブログ: http://ameblo.jp/tokyo-charity/
主催:
海中棣 (Twitter: @Dee_Uminaka
)
寺脇加恵 (Twitter: @KaeTerawaki
)
清水美帆(Twitter: @Miho_Shimizu
)
=======================================
Date & Time
Saturday, July 3 from 4:30pm - 8:00pm (JST)
Location
SANBANCHO CAFÉ
東京都千代田区三番町28-4
おじぎ呼吸ダイエット!!!
ちおりんとムーチョと3人でランチをした後は、
安ますみ先生のヴォイストレーニングをうけに池袋まで。
ただ歌うだけではなくて、歌を通して、
その先に、ちゃんと伝えたいこと、
想いがなかったら、ただ、自分存在の
アピールの為に歌うことになる。
そこには、オーディエンスは関係ないよね。
何かしら、想いがあり、人前で歌う。
その想いを伝える為には、歌の技術が必要なんです。
もちろん技術だけでは表現できないことも
たくさんあるけど。
シンガーはヴォーカリストではなく
ミュージシャンでなければいけないんだって。
うん。そうだよね。
1人で歌うのではなく
みんなで演奏するんだものね。
ミュージシャンである以上、以下のことは
できてなくてはいけない。
① ボディ (歌う為の体作り)
② ピッチ (音程)
③ リズム
④ メロディ
⑤ プロナンシエイション (発音)
⑥ 歌の持つ世界観
しかも、人間は老いていくので
もっともっと努力をしないと
どんどん衰えてしまい
歌えなくなってしまうんです。
身体もそうだし、脳みそだって・・・
だから、音楽の道は終わりがないですよ・・・
好きなことを、好きって言える人になりたいし、
私には、想いがまだあるから。
まだ音楽はやめれないな~。
私の次のレッスンの先生の生徒さんが
歌手の辛島みどりさんで、
はじめて、ご挨拶させていただきました。
穏やかなオーラをもつ、美しい方でした。
そうそう、師匠の安先生が、
本を出したんですよ~! 帯は歌手のサリユちゃん。
私も購入しましたよ!!!
ダイエット本です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安ますみ(ヤスマスミ)
ボイストレーナー・歌手。昭和24年生まれ。17歳でオペラデビュー。
音大卒業後ジャズ歌手の道へ。20歳からボイストレーナーの
活動を始め、プリンセス・プリンセス、辛島美登里、
T.M.Revolution、Salyu、井上芳雄など、多くのシンガーを育成、
狂言師、アナウンサーなども指導している。洗足学園音楽大学講師、
東急セミナーBE講師
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
人気アーティストのボイストレーナーである著者が腹式呼吸の
訓練として始めた簡単トレーニングで、教え子のSalyuが
2週間で5キロのダイエットに成功、ワイドショーでも話題に。
いつでもどこでもできるこの呼吸法は、大量の酸素を体内に取り込むことで、
全身の血流よくして代謝をあげていくというもの。
特にお腹周り、下半身引き締めに効果的で、
食欲抑制作用もある。姿勢がよくなり、腰痛にも効く。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
![]() |
還暦を迎えた年齢とは、思えない安先生の引き締まった細い体。
でも、運動とかトレーニんグとかスポーツとか一切してないんですよ。
歌うことだけしかしてないのに・・・
あの身体は本当に凄いです。
そんな先生が書いた本。皆様、是非チェックを!!!
レッスン後は、ギタリスト小久保君の自宅スタジオにて
ラフレコーディングで2曲歌入れ。
帰宅したのは、夜中の12時半。
今日も、これからやることたくさん・・・
ブログには書いてないけど
あんなことこんなこと
そりゃ、色々ありながらも、(笑)
毎日毎日、充実していて
幸せです。
感謝!感謝!