中級障害(コース走行) ハッピーランナ 6頭
いっこまえの普通の中級障害もとってたんだけど、体調がいまいちで前日にキャンセル
今日のハッピーは多少引き馬でちょいゴネくらいでふつうな感じ
ゼッケンのきこうが当たる部分に、もこもこな生地を縫い付けてあつたんだけど、先日先生にもっと薄くしたほうがいいとアドバイスもらったので薄くしてみた
ハッピーのきこう、ガビガビだったのが地肌がみえなくなってきた気がする
フラットワーク
前がいなくなるとゴネるけど、まあまあコントロールは効く感じ
過ごし外めを走らせて歩度の詰め伸ばし
前の馬がゆっくり目なのであまり伸ばせなかったけど、久々にまぁまぁいい感じの加速
この時点で今日は元気だって気づけばよかった😆
障害

速歩で1回
駈歩で3回走行
速歩
少し常歩してから走り出したのもあるけどちゃんといい感じの速歩
だんだん速くなっていって先生に注意される😫
駈歩は待機中に常歩、速歩で輪乗りいれてから
1回目は①まで速歩、そこから駈歩
でも①で駈歩は出ず!
でもそのあとはわりとすんなり駈歩になった
②③、④⑤のあたりで詰めるよう言われたんだけど、先生から判断が遅い!と注意
なんか、どっちつかずで一瞬悩んでしまった
2度目もスムーズに回れはしたけど詰めの判断がまだしっくりしてない
3度目はやりすぎちゃったみたいで、ハッピーが怒った!ごめん!
今日は元気でちゃんとやってくれてたのに最近の重たい感じでのってしまった!ごめん!!
少しハッピーに任せる感じになっちゃって、③から④の確認が遅かった
でも今日は腰を軽く、駈歩のまま障害飛越を目標に乗って、そこはわりといい感じにいけた
先生にも同意してもらえた😊
でも、また、誘導が、
コースが複雑なのもあるけど真ん中に入れなかったのがわりとあった
誘導の精度がまだまだ高くないから微調整がうまくいかないときがまあまああるんだな、ていうのと、
遅い駈歩ならちゃんといけても、今日みたいにしっかり速めの駈歩になると精度がガクンと落ちる
ここらへんは経験しかないかな
がんばる