ランチ。近所のフレンチを開拓。

あまり目立たない、小さな店。

$cavatina-net


まったく飾り気がないけど、抜群に美味しかった。


クレープ生地の中に、タラバ蟹とアボカド。隠し味に、細かくしたグレープフルーツの果肉。

レバーペーストに、さりげなく混ぜられたレーズン。


$cavatina-net


メインの鳥モモ肉のコンフィは、とんでもなく柔らかくしっとり仕上がっていて(外側の皮は香ばしくカリカリ)、


$cavatina-net


仔羊のトマトソース煮は、ほろほろと溶けるような仕上がり。



そしてデザートで確信。

$cavatina-net


$cavatina-net


このタルトタタンとクレームブリュレ(キャラメルアイスのせ)は、これまでに食べた事があるなかでもトップレベルの美味しさでした。リピート必至。



雰囲気オンリーで内容がイマイチな飲食店が多い中で、こういう店もあるんだなぁ。逆に。また行こう。







自宅で鍋パ。ブイヤベース風、ふたたび。

$cavatina-net


炒めた玉葱とニンニク、サフランを効かして、かなり良い出来映え。


$cavatina-net


締めはリゾット。チーズたっぷり。



ワインはコスパ抜群のヴァンドペイ。南仏!

$cavatina-net


$cavatina-net


とても良い感じ。







別の日、エスニックランチ。本格派。

$cavatina-net


スープとか、容赦なく辛い。酸っぱ辛い。美味しい。

$cavatina-net


$cavatina-net


真冬なのに、汗だくで完食。やみつき。パクチーを大盛りにしたい。







この時期は忙しくないと思っていたら、1月中旬~2月、予想外に OFF なし。



樽酒を開ける機会がたくさんあります。良い経験。

$cavatina-net


鏡開きの準備。なかなか、力仕事。

$cavatina-net


$cavatina-net


それにしても、樽酒は美味しい。







自宅でワイン。デイリー日記。

$cavatina-net


辛口のロゼって、いろんな料理に幅広く合う。なかなか万能。

オーストラリアのサンジョベーゼ?

おもしろい。今後も、いろいろ発掘してみよう。




ローヌも良い感じ。やっぱり好きだなぁ。

$cavatina-net


とても久しぶりにギガルのコート・デュ・ローヌを飲んだら、手頃なのに美味しかった。コスパ抜群。信頼できます。

$cavatina-net




他、ボルドー。

$cavatina-net


$cavatina-net


$cavatina-net





そういえば、今年もショコラビール売ってますね。

$cavatina-net


前回よりも美味しい!

SWEET のほうはイマイチですが・・・。

BITTER がおすすめ。甘い香り。後味に心地よいチョコレートの風味。バランスが絶妙!








正月ボケも抜けてきました。あんまり働いてませんが。

$cavatina-net


$cavatina-net


$cavatina-net


とりあえずワインをいろいろ飲んでます。ボルドー中心。

$cavatina-net


$cavatina-net


コスパを考えると、やはり南仏か。ロゼもなかなかアリ。






$cavatina-net


$cavatina-net


都内から臨む、Mt.Fuji.

シルエットで。晴天つづきの、2011。







$cavatina-net


『せたが屋』の塩ラーメン。チャリで環七。絶品。






新年会もツカサ兄のとこ。行きすぎ?

$cavatina-net


$cavatina-net


$cavatina-net


$cavatina-net


$cavatina-net


$cavatina-net


めざせ、全メニュー制覇。