今週の天気予報を考慮すると昨日が一番のように思え利根川に出動!!
ちょうど草刈りが終わったばかりで綺麗サッパリ。
すっきりした青空では無いけれど日差しが和らいで走るには好都合です。
下流方向に進んで妻沼グライダー滑空場は準備中ですぐにスタート。
久しぶりに利根大堰に降りてみました。
魚道の流れは緩やか。
ここまで来たからには魚道の観察室に立ち寄り。
小魚一匹の魚影も見えませんでした。
昭和橋手前の工事は3月末で終わっていると思っていたのにまだ工事中。
迂回して昭和橋を渡ります。
渡り終えると更に下流に進行して東武伊勢崎線の鉄橋。
利根川左岸は人影なし。
次に見える橋は東北自動車道。
ここもアンダーパスを抜け坂をあがると・・・・
またもや通行止め!!
渡良瀬遊水池が目的地でしたが、工事区間や迂回路の表示がなく
辺りを見渡してもこの様子では迂回に時間がかかりそうなのでここで断念。
引き返して東武伊勢崎線のアンダーパス。
埼玉県内の利根川自転車道は平坦そのもの。
アンダーパスの上り下りがアクセント。
そのまま左岸を進行して毎度おなじみ「赤岩の渡し」で休憩。
上武大橋まで直進するつもりが刀水橋でまたまた通行止め。
刀水橋に進路変更。
行く先、行く先での通行止めにうんざりした走行となりました。
[5月13日の走行データ ]
走行距離 : 101.55km
所要時間 : 6時間03分
走行時間 : 4時間39分
******************************************
[本日のルルリラ ]
いつもながらの散歩道。
畑に何やら紫の花、近づいてみるとジャガイモでした。
通り過ぎてアヤメの向こうに白い花。
白い花はこれもジャガイモ。
少し進むといい香りがしたので足を止めると ・・・
ミ〜カンの花が 咲いている〜
ミカンを植えたいけれどもう植えるところがない。
食事の準備を始めると ・・・
かあちゃんにピッタリくっつくルルリラ。
野菜の切れ端でも喜びます。
ルルはお上品に食べます。
対してリラは豪快にジャンプ。
サクランボは野鳥対策でネットで防護。
いい感じで膨らみだし赤みも増してサクランボらしくなってきました。