連日38℃前後が続き、夕立にも見放されたルルリラ地方はうんざりの毎日です。
そんな中、今日明日の気温は33℃台で収まり一息つけます。
今年の早朝散歩はちっとも涼しさを感じず、本日は本来の爽やかさとなり
ルルリラも嬉しそう。



今年の夏は朝顔を植えている家が見当たらず、花といえば百日紅ばかりが目立ちます。

散歩コースで出合う百日紅は少しずつ花期がズレていて長く楽しめます。


今年の暑さは空き地のコスモスに影響を与えていて
雨が降らないので立ち枯れが目立ちます。

我が家の次郎柿は毛虫にすっかり葉を食われて悲惨な状況。

これでは秋の収穫は無理かな ・・・
それでも柿は粘りを見せて若葉を出している ・・・ がんばれ次郎!!

庭の花で暑さに立ち向かっているのはケイトウ。

家庭菜園では食べたスイカの種が芽生えて、実が直径4センチほどになっています。

桔梗は終盤を迎えています。

代わりに萩が咲き出しています。


ルルリラ、散歩が終わればあとは寝るだけ。
ルルの枕は座布団。

リラはテーブルの脚がお気に入り。

時おり場所を変え、時には臍天。


8月も下旬となると食の楽しみは地元産の梨。

左は幸水、右は彩玉でそのまま読めば「さいたま」。
彩玉は「さいぎょく」と読み、現在は埼玉県内だけで栽培されているそうな。
他県でも栽培されるようになったら「さいたま」では差し障りが出るからかな?
ルルリラはフルーツ大好き、名前にこだわりはありません。


土曜日からまた39℃前後の日々がやってくる。
あきらめの夏 🎵