梅雨時の散歩は蒸し暑さとの戦い。
それでもルルリラは朝のお勤めに出動!!

麦畑は水田にかわりました。

吹き渡る風はなく、爽やかさを感じません。
やたら飛び回るモンシロチョウを追いかけるもピンボケばかり。

本日の散歩では百日紅がこんなに咲いているのにビックリ。


家を出るときには我が家の桔梗第1号が開花していました。

家庭菜園では気づかないうちにオクラが実をつけています。

こんな小さな背丈で実をつけたのは初めてです。
これで我が家の夏野菜は勢揃いしました。

2株のピーマンと1株のシシトウは絶好調でもう食傷気味です。
ふと思いついて空き地に植えた栗の木に行ってみると葛と戦闘中でした。

数本の枝が葛に取り憑かれていたので救助すると ・・・

種から育てて3年目、小さいながらも立派なイガグリが成長中。
桃栗3年は本当です。

この夏はしっかり葛対策をしよう!!
散歩が終わって本日は梅雨とは思えない暑さにエアコンはフル稼働。
野菜の収穫やら外での作業を終えたらあとは暇な時間。
そこでルルリラをシャンプーすることにしました。
まずはルルを洗ってドライヤーで乾かし、続いてリラを洗ってドライヤー。
お陰でとうちゃんは汗塗れ。
ルルは耳の毛をドライヤーで乾かすときや櫛で梳くと気持ちがいいのか
すぐ寝そべります。

トライのララもそうでしたが、ブラックタンのルルも耳の毛が長くなるのは
早いですね。

そして、トライもブラックタンも耳の裏側は茶色、洋服の裏地のようでオシャレです。

その点、ブレンハイムは耳の毛の成長は遅く表も裏も同じ色。



そんなことは知ったことかとルルリラは言いたそう。

さっぱりして気持ちが良ければそれでいいみたい。


午後は昼寝の時間。


これから数日は猛暑が続きそうで今年の梅雨は何か変。
梅雨が開けたら恐ろしいことになりそうです。