1月13日は4年2ヶ月前に旅立ったララの誕生日です。
初めてララに会いに行ったのは生後1ヶ月の2004年2月15日で
3兄弟が固まって寝ていました。
ララのとうちゃんはブレンハイムの「武蔵」で、かあちゃんはトライの「トラ」。
我が家のキャバで両親の名前が分かっているのはララだけです。
生後1ヶ月の顔つきは、その後の女の子ながらも男前に見られる気配は一切ありませんでした。
生後1ヶ月半で親兄弟と別れ我が家でマリーと共に過ごすようになりました。
マリララが若かった頃は冬の寒さをものともせず武蔵丘陵森林公園のドッグランに
通ったものでした。
今では寒い時期に森林公園へ出かけようとは思いません。
月日が流れマリーが旅立ってからのララはしょんぼりすることが多くなり、
12年もマリーと過ごしたララのそんな姿を見るのは忍びないものがありました。
とうちゃん,かあちゃんも寂しさが募り2頭飼いを復活させようと年も押し迫った
2017年12月27日にルルを迎えました。
ララは子分ができて喜ぶかと思ったのですが喜んだのはルルのほうでした。
もうお婆さんになったララは遊びに興味はなくなっていました。
ララにはルルが鬱陶しかったようです。
ルルは一緒に遊びたくて仕方なかったのですが、ララが相手になってくれなかったので
一人遊びをするようになり疲れるとララの傍に行きました。
ララもおとなしく寄り添うルルには好きなようにさせていました。
家の中では寝てばかりのララでしたが散歩では元気なところを見せ、15歳になるまでは
走ることができました。
運動能力が抜群でジャンプが得意だったララですが弱点もありました。
それは雷!!
雷鳴が響くとララは姿を消します。
玄関に置いたカートの下だったり ・・・
部屋に連れ戻すと今度は洗面所に逃げ込んだり ・・・
挙句の果てはトイレ!!
春雷の時は頭隠してなんとやら。
電話台の裏の12センチほどの隙間に無理やり頭をねじ込み
雷鳴が轟く度に前進するも・・・
肩がつかえてACアダプタに前足が乗ったところで万事休す。
そんな様子をマリーは冷めた目で見ていました。
ララには怒られそうな写真だけど、今では思い出の写真です。
******************************************
ララが生きていれば今日は二十歳の誕生日!!
ララが生きた証のバースデーケーキを今年も焼きました。
マリーとララがいたからこそ今のルルリラがいます。
ルルはまだララのことを覚えているかな。