ようやく肩の痛みが取れて久しぶりの出動です。
ローラー台のトレーニングもサボッたのでヒルクライムは止めて利根川の
100km走行にしました。

赤城山はシルエット姿。

今回は上流方向に進みます。

向かい風のため時速は20kmそこそこで、帰路の追い風を楽しみに我慢の走行です。
程なく坂東大橋。

橋を渡って対岸へ。

次の橋は五料橋で、これも渡ります。
6
五料橋の上から榛名山方面に目をやると群馬県庁が小さく見えます。

群馬県の高層ビルと言えるのは群馬県庁と高崎市役所くらいです。
黙々と進んで群馬大橋と群馬県庁。

利根川の水面に一番近いところでは写真を撮ってしまいます。

川の中ほどにはアオサギとシラサギ。
浅瀬の水深はたいしたことがありません。

総社緑地入り口からの赤城山。

よしおか温泉手前には大きな風力発電機が1機ありました。
その跡にはモニュメントが残されています。

よくよく見たら撤去された風力発電機のプロペラだと気づき、なかなかのアイデアだと
思いました。
よしおか温泉前には旧式のグライダーとオモチャのような風力発電機。

よしおか温泉を過ぎると榛名山が 迫ってきます。


坂東橋を見て ・・・

大正橋が本日のゴール。

今回は大正橋を渡って帰路につきます。

対岸に渡って少し上った所からの榛名山。

もう少し進んだ所からの榛名山。

坂東橋を渡って利根川自転車道に戻ります。

あとは退屈な走行が続きます。
午後3時、自分の影を道連れに走ります。

日々のトレーニングを怠った影響が出て、走行距離80kmと107km地点で
左太腿がつってしまった。
走りながらなんとか修復できたからよかったものの、日頃のトレーニングの大切さを
感じました。
明日からトレーニングを再開しよう!!
[本日の走行データ ]

走行距離 : 113.18km
所要時間 : 5時間10分
走行時間 : 6時間24分
**************************************
[本日のルルリラ ]
朝一番は日向ぼっこ始まります。

窓の向こうは干し柿で、昨日皮を剥いだものです。

今年の渋柿の収穫は昨年の5倍ほどとなり、とうちゃんとかあちゃんで3日かけて
皮を剥きました。
大量の収穫で干す場所が無くなり、初日のものは室内保存となりました。

このところの晴天続きで、3日で目に見えて水分が飛んだのがわかります。

二日目に剥いたものはベランダの軒先。

昨日剥いだものは夜間に収納する場所がなく、夕方にカーポートの下に移動。

今年の収穫は、ざっと数えると400個には達しています。
この冬は干し柿三昧で過ごせそうです。
ルルリラも干し柿は大好きなので喜ぶことでしょう。
