天空のポピー(秩父高原牧場)偵察 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

昨年は見逃してしまった天空のポピー。
昨日の新聞に5分咲きとの記事があったので本日は偵察に出動。

好天を期待したものの明け方からすっきりしない空模様で円良田湖はこの有様。

イメージ 1

久し振りに荒川に設置された玉淀ダムを撮影。

イメージ 2

秩父高原牧場へは釜伏山参道で釜伏峠へ出て、二本木峠を経て牧場に至るいつもの
コースをとりました。

参道入口のお地蔵さんにご挨拶。

イメージ 3

中間平(ちゅうげんだいら)の展望台は柵が数メートルに渡り崩壊。

イメージ 4

釜伏峠を過ぎ登谷山付近に来ると山梨、長野の県境の山々が見えます。

イメージ 5

一番目を引くのは武甲山。

イメージ 6

武甲山の麓にある羊山公園の芝桜は、5月1日には見頃が過ぎたため無料開放。
テレビのローカルニュースでその様子を見て連休明けに予定していた出動は
取り止めました。

二本木峠を過ぎると秩父高原牧場の中心部が見えてきます。
牧場は緑一色。

イメージ 7

平日とあって牧場の売店はガラガラ。

イメージ 8

すぐ横の斜面に群から離れた牛が3頭。

イメージ 9

急いで横切って行きました。

イメージ 10

牛を見送ってポピー畑に向かいます。

小さな峠を越えて少し下るとポピー畑が目に飛び込んできます。

イメージ 11

う~ん、これで5分咲か ・・・
あれれ、それにしても斜面の左側は緑一色。

イメージ 12

ならば作為の構図で満開の様子を表現。

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

ポピー畑の最下端に来ると緑ばかりで拍子抜け。

イメージ 16

この場所から撮るのを楽しみにしていたのに ・・・ 残念!!

イメージ 17

今月下旬のスッキリ晴れた日に再出動しましょう。

山を下り終えると所々にポピーを見かけました。

イメージ 18

元は農地で休耕地となりポピー畑になったように思われます。
これから山あいの農地はドンドン減っていくのでしょう。

国道140号線に入り荒川に架かる親鼻橋の中程から荒川上流方向。

イメージ 19

下流側に向きを変えるとちょうど鉄橋を電車が通過。

イメージ 20

この橋からは電線が写り込むのが癪の種。

今年は季節の進み具合が変で調子が狂いがちです。
本日は5月本来の爽やかな天候で快適に走れました。
もう5月で30℃というのは勘弁して欲しい。

天候に関わらず帰宅時のララルルはいつもと変わらず。

イメージ 21

イメージ 22

一騒動の後はおとなしくまた昼寝。

イメージ 23


[本日の走行データ]

走行距離:56.66Km
所用時間:4時間11分
走行時間:2時間47分

イメージ 24