昨日の午後、久し振りに「VOLUMIO」のホームページを覗いてみたら、バージョン2
がリリースされていました。
がリリースされていました。

10月に初版がリリースされたようですが、現時点の最新版は12月12日リリースの
バージョン 2 . 041。
もう何回かアップデートされたみたいです。

バージョン2を待っていたとうちゃんとしては、ここは迷わずダウンロードして
マイクロSDにインストールしました。
そのマイクロSDをサウンドカードを付けたラズベリーパイにセットして起動すると
問題なく立上りました。
問題なく立上りました。
まずはサウンドカードの設定。
オーディオ出力の「I2SDAC」をONにして、「DAC MODEL」をサウンドカードに
合わせるとあっさり音が出ました。
オーディオ出力の「I2SDAC」をONにして、「DAC MODEL」をサウンドカードに
合わせるとあっさり音が出ました。
バージョン2では日本語表示もできるようになり、メニューを表示させるとこんな
具合です。
具合です。

「一覧表示」の画面にしてみると以前より情報量が多くなっています。

ウェブラジオを開くとこれまた多くの放送局が登録されています。

画面の背景もいくつか用意されており、手持ちの画像も登録可能です。

背景に「Stars」を選択し、再生してみた時のプレイバック画面。

アルバムアートが表示されるようになりました。
色々操作してみたかったけれど昨日は時間切れ。
************************************
さて本日、昨日サボった掃除を少しばかりして暖かくなったのを見計らって
ララの散歩。
ララの散歩。
ララが見つめているのは夏は田んぼだった農地。

とうちゃんもつられて目を凝らして見ると全体的にポヨポヨと草が生え始めています。

横から見るとただの雑草が生えたとしか見えませんが ・・・
縦方向で見ると秋まきの麦と分かりました。

これからどんどん寒くなるというのによく育つもんです。
麦は泣き 麦は咲き 明日へ育ってゆく ♪♪♪
散歩から帰るとまた掃除。
どうも年末は掃除をしないと落ち着きません。
どうも年末は掃除をしないと落ち着きません。
昼食を終えたところで気分転換。
昨日インストールした「Volumio バージョン2」のラズベリーパイ・メディア
プレイヤーをオーディオ・アンプへ接続。
昨日インストールした「Volumio バージョン2」のラズベリーパイ・メディア
プレイヤーをオーディオ・アンプへ接続。

やはりアルバムアートが出るのはいいもんです。

見た目は「RuneAudio」と変わらなくなりました。
ざっと「Volumio バージョン2」を使ってみた結果「RuneAudio」より操作性は
良いと感じました。
これまで「RuneAudio」を使ってきましたが、これからは「Volumio バージョン2」
を使うことにします。
ララにとってはそんなことはどうでもよいことで ・・・

ご褒美を催促されました。

ララ、まもなく13歳になります。
