利根川から江戸川へ | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

もうそろそろ梅雨入りしそうなマリララ地方ですが、本日は雨の心配は無いとの
ことで時間を決めて利根川を下ってみました。

利根川に乗り入れた所は群馬県伊勢崎市の「蚕のふるさと公園」。
上流側を見ても浅間山や榛名山はかすんでよく見えません。
イメージ 1

ここから下流方向に向かいます。
イメージ 2

妻沼グライダー滑空場はまだ準備中。
イメージ 3

利根大堰を見て ・・・
イメージ 4

行田サイクリングセンターで休憩。
イメージ 5

ニャンコは代替わりしたようです。
イメージ 6

羽生スカイスポーツ公園横でもグライダーが準備中。
イメージ 7

いつもは休憩する加須未来館は通過。
イメージ 8

東武日光線に差し掛かるとちょうど特急列車が通過。
イメージ 9

どんどん進んで茨城県の五霞町に入ると利根川から江戸川が分岐します。
利根川を離れ江戸川に進むと東京湾からの距離標識変わります。
イメージ 10

向こう岸は千葉県野田市。
この辺りは埼玉県、茨城県、千葉県が入り組んでいます。

埼玉県側は幸手市、
イメージ 11

春日部市となります。
イメージ 12

予定時間の11時が迫ってきたので海まで50Kmの標識の所で引き返そうと
しましたが標識が無くて49.75Km地点で停車。
イメージ 13

あと2時間頑張れば東京湾、そして東京ディズニーランドに到達ですが ・・・
帰りの脚が持ちません。
本日はこれにて撤収。

引き返し始めると50Kmの標識が ・・・
イメージ 14

下流側だけに表示があっては下流に向かっている時には気が付きません。

利根川と江戸川の分岐点まで戻ったところで関宿城にちょっと寄り道。
イメージ 15

この城は本物ではなく千葉県立関宿城博物館です。
イメージ 16

すこしばかり休憩して70Km先の自宅を目指します。

埼玉県加須市となりふと河川敷を見下ろすと ・・・
後輪はディスクホイール、ヘルメットはタイムトライアル用のエアロ仕様。
イメージ 17

イメージ 18

「おおとね童謡のふる里室」をスタート地点とする「全日本学生選手権ロード
TT自転車競技大会」が行われていたのでありました。

昭和橋のやや下流が折り返し地点でした。
イメージ 19

妻沼グライダー滑空場に来るといつもは放置されている牽引機が出動していました。
イメージ 20

ちょうど離陸寸前だったので休憩がてら停車。
イメージ 21

すぐに離陸しました。
イメージ 22

飛び立ったのを見送って帰路を急ぎます。
もうこの頃にはヘバッてきてスピードが落ちだしましたが、センチュリーライド
(100マイル[160Km]を8時間以内で走行)を狙ってがんばりました。

[本日の走行データ]

走行距離:164Km
所要時間:7時間32分
走行時間:6時間22分

イメージ 23


[本日のマリララ]

とうちゃんが帰宅した時には、おやつは食べた後で昼寝中。
イメージ 24

イメージ 25