利根川~広瀬川~桃ノ木川~利根川 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

すっきりしない天候が続きましたがやっと本日は朝から晴天となりました。
このところ赤城山ばかりだったので本日は気分を変えて平地をのんびり走ってみることに
しました。

出動バイクはもう1ヶ月もローラー台に喰い付いたままのアウダシオ号。
イメージ 1

向かった先は毎度おなじみの利根川、「島村蚕のふるさと公園」から利根川の堤防に
上がりました。
イメージ 2

どうしても真っ先に赤城山を見てしまいます。
イメージ 3

下流方向に進み上武大橋に達したところで橋を渡り今度は上流方向へ。
上武大橋のところは利根川と広瀬川の合流地点で、橋を渡って上流方向へ進みだしたら
もう横に見えるのは広瀬川です。

本日は久しぶりに広瀬川を遡ってみました。
彼岸花が目についたので停車。
イメージ 4

イメージ 5

このルートは高崎伊勢崎自転車道から広瀬川サイクリングロードとなります。
利根川自転車道に比べると道幅が狭く舗装も良くない所が多いです。
イメージ 6

広瀬川サイクリングロードはここで終わりとなります。
イメージ 7

この少し手前が広瀬川と桃ノ木川の合流地点で、橋を渡って右折すると桃ノ木川に
出ます。
イメージ 8

ここからは桃ノ木川サイクリングロードとなります。

桃ノ木川の標識と赤城山。
イメージ 9

この標識の形は群馬県を形どっているんですね。
イメージ 10

ここでもついつい赤城山を眺めてしまいます。
イメージ 11

桃ノ木川の上流方向には小野子山と子持山。
イメージ 12

桃ノ木川サイクリングロードの始点はよく分からず、桃ノ木川沿いの道路を行ける
ところまで行ってみると遊歩道はここで行き止まり。
イメージ 13

もうこの橋から上流には道路はありません。
イメージ 14

ここからは桃ノ木川を離れて利根川に向かいます。

1Kmほど走行すると利根川です。
利根川に出たところで南下して群馬県庁に向かいます。
途中、敷島公園のバラ園の標識を見てちょっと寄り道。
イメージ 15

バラ園内はバラが咲いている様子がなく人の姿も無し。
イメージ 16

松林にも人の姿はありませんでした。
イメージ 17

次の停車はグリーンドーム前橋。
イメージ 18

目の前で見ると巨大なドームです。

巨大といえばこんなものが ・・・
イメージ 19

トロイの木馬ならぬ前橋のワラ馬。
イメージ 20

イメージ 21

後ろに3頭連なっていました。
イメージ 22

なかなか見事なつくりです。
イメージ 23

馬が見つめる方向には榛名山。
イメージ 24

赤城山ヒルクライムが終わるまで榛名山はお預けです。

県庁横を通過、群馬大橋を渡り利根川自転車道に入り再び「島村蚕のふるさと公園」。
イメージ 25

やや暑さを感じたものの久しぶりに爽やかさな走行ができました。

[本日の走行データ]
イメージ 26

走行距離:102Km
所要時間:5時間39分
走行時間:4時間26分

[本日のマリララ]
とうちゃんのおやつを狙っていつものストーカー。
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29

いつもながらこの執念はスゴイ。
イメージ 30