日の出の時間が5時15分過ぎとなり自宅の出発は5時35分。
坂東大橋に到着。

本日の赤城山は頭を雲の上に出しの状態。

榛名山は雲がかかっていません。

今日は雲を突き抜ける走行になると思いきや、群馬大橋まで来ると赤城山は雲に
隠れていました。

上細井町交差点には7時半過ぎに到着。
赤城山方面の空は白っぽく、ゴール地点の展望は期待できなさそう。

榛名山方面は青空が目立ち浅間山も見えているというのに ・・・

5分ほど休憩している間に8人のロードバイクが通過。
レースまであと3週間、練習する人も多くなってきたようです。

本日の赤城山は頭を雲の上に出しの状態。

榛名山は雲がかかっていません。

今日は雲を突き抜ける走行になると思いきや、群馬大橋まで来ると赤城山は雲に
隠れていました。

上細井町交差点には7時半過ぎに到着。
赤城山方面の空は白っぽく、ゴール地点の展望は期待できなさそう。

榛名山方面は青空が目立ち浅間山も見えているというのに ・・・

5分ほど休憩している間に8人のロードバイクが通過。
レースまであと3週間、練習する人も多くなってきたようです。
とうちゃんのこの日の練習目的は旧料金所(8.9m地点)を30分以内で通過する
ことでした。
1時間30分以内でゴールするには旧料金所を30分以内で通過しないとおぼつかない
と考えたからです。
前回のベストタイムを出した時は31分台だったので2分近く短縮すべく、後半のこと
は考えずにとにかく30分以内で通過することを最優先にスタートしました。
ことでした。
1時間30分以内でゴールするには旧料金所を30分以内で通過しないとおぼつかない
と考えたからです。
前回のベストタイムを出した時は31分台だったので2分近く短縮すべく、後半のこと
は考えずにとにかく30分以内で通過することを最優先にスタートしました。
8Kmを過ぎたところで微妙なタイムに半ば諦めかけたのですが、旧料金所が見えた
ところで行けそうな気配にダンシング開始。
29分50秒で通過出来ました。
ところで行けそうな気配にダンシング開始。
29分50秒で通過出来ました。
しかし、息が上がってしまいスローダウン、10Km地点までは呼吸を整えるために
スローペースを続け、10Km地点を過ぎてから少しペースアップ。
スローペースを続け、10Km地点を過ぎてから少しペースアップ。
旧料金所まで無理をしたせいでしょう、ペースは上がらず15.1Km地点の
姫百合駐車場の通過タイムは貯金を使い果たし自己ベストタイムとほぼ同じ。
姫百合駐車場の通過タイムは貯金を使い果たし自己ベストタイムとほぼ同じ。
前回とは余力の違いが歴然で姫百合駐車場からはズルズルと後退してゴール。

総合案内所前はロードバイクで一杯、これまでで一番の賑わいでした。

ゴールタイムは1時間38分29秒、へばった割にはベスト3だったので少し救われ
ました。

前半に飛ばすとどうなるか ・・・ 後半確実にへばります。
このあたりはローラー台で経験済みでありますが実走でも実証されました。
スタートからゴールまでペース変動を少なくしてマイペースを崩さないことが
好タイムにつながるみたいです。
次回からは、前半は抑え気味にして後半にタイムを稼ぐ練習をしましょう。
(後半にペースを上げるのはチョー厳しいですが ・・・ )

総合案内所前はロードバイクで一杯、これまでで一番の賑わいでした。

ゴールタイムは1時間38分29秒、へばった割にはベスト3だったので少し救われ
ました。

前半に飛ばすとどうなるか ・・・ 後半確実にへばります。
このあたりはローラー台で経験済みでありますが実走でも実証されました。
スタートからゴールまでペース変動を少なくしてマイペースを崩さないことが
好タイムにつながるみたいです。
次回からは、前半は抑え気味にして後半にタイムを稼ぐ練習をしましょう。
(後半にペースを上げるのはチョー厳しいですが ・・・ )
ゴール付近の気温は19℃。

麓から見た赤城山は雲に覆われていましたがゴールまで来てみると青空が広がって
いました。
先日、マリララとソフトクリームを食べたデッキの上空も爽やかな青空です。

白樺は青空が似合います。

ナナカマドの実は赤く色づき始め秋が忍び寄っているのを感じました。

前橋方面を見ると雲が沸き立っています。

下界から見ると赤城山は雲の中なんでしょう。

麓から見た赤城山は雲に覆われていましたがゴールまで来てみると青空が広がって
いました。
先日、マリララとソフトクリームを食べたデッキの上空も爽やかな青空です。

白樺は青空が似合います。

ナナカマドの実は赤く色づき始め秋が忍び寄っているのを感じました。

前橋方面を見ると雲が沸き立っています。

下界から見ると赤城山は雲の中なんでしょう。
赤城山を下って利根川自転車道に入り玉村町の斎田休憩所で一休み。
対岸には群馬ヘリポートがあるのですが河川敷の木が邪魔で見ることができません。
たまに離陸直後のヘリを見ることができます。

埼玉県に戻り赤城山方面を見るも赤城山は雲の中。

いつになったらすっきり姿を現すのやら ・・・
対岸には群馬ヘリポートがあるのですが河川敷の木が邪魔で見ることができません。
たまに離陸直後のヘリを見ることができます。

埼玉県に戻り赤城山方面を見るも赤城山は雲の中。

いつになったらすっきり姿を現すのやら ・・・
[本日の走行データ]

走行距離:125.6Km
所要時間:7時間25分
走行時間:5時間45分

走行距離:125.6Km
所要時間:7時間25分
走行時間:5時間45分
[本日のマリララ]
帰宅した時は、いつものように爆睡中。


久しぶりに暑い日となり、とうちゃんの体重は3Kg減りました。
帰宅して最初に食べたのは家庭菜園のミニトマト。

トマトだけだと反応しなかったマリララもプレーンヨーグルトがドバっと乗ると
眼の色が変わりました。

マリララにはヨーグルトを我慢してもらっていつもの団子。


蜜とアンコはとうちゃんがなめ尽くしてマリララには団子だけです。
帰宅した時は、いつものように爆睡中。


久しぶりに暑い日となり、とうちゃんの体重は3Kg減りました。
帰宅して最初に食べたのは家庭菜園のミニトマト。

トマトだけだと反応しなかったマリララもプレーンヨーグルトがドバっと乗ると
眼の色が変わりました。

マリララにはヨーグルトを我慢してもらっていつもの団子。


蜜とアンコはとうちゃんがなめ尽くしてマリララには団子だけです。