昨日、東京でソメイヨシノが咲いたとのニュースが流れました。
そういえばそろそろあの木も花が咲きだす頃だと近所の桜の木を見に行きました。
そういえばそろそろあの木も花が咲きだす頃だと近所の桜の木を見に行きました。
10月の中旬だというのに日中は暑い日が続いているマリララ地方です。
なので、まだ咲き出していないかなと思いつつ歩いて行くと ・・・

数本ある冬桜の内、1本だけ花を付け始めていました。
なので、まだ咲き出していないかなと思いつつ歩いて行くと ・・・

数本ある冬桜の内、1本だけ花を付け始めていました。
今年も青空に冬桜が映えます。


風が少々強いので雲は吹き飛ばされています。


秋の桜の本家は最後の花を咲かせています。


家に戻るとマリララの目が何やら訴えかけているような ・・・

風が吹く度にハラハラと葉が舞い落ちて、ずいぶんと色着いた実が目立って
きました。

マリララの目力を受けて試食会をすることに決定。
2階のベランダから手を伸ばして1個もぎとりました。

さて、味のほどはどうかな?

切ってみると熟しはじめている部分もあります。

皮を剥いて準備OK!!

マリララの前に一切れ出したら ・・・

いきなりマリーが食い逃げ。

「待て」と言わなかったとうちゃんが悪かったのか・・・
ララにはしっかり待てを掛けました。

「よし」と言ったらもう口の中。

その点、マリーはややおっとりしています。


でも今回のララは口の中に入った後しか撮れませんでした。


マリーの場合は撮りやすい。



収穫第1号の柿はマリララの食べっぷりでもわかるように食べ頃になっていました。
試食会が終わるとまたまったりとするマリララであります。

昨年の柿は少ししか食べられなかったけれど今年はこれから毎日食べることが
できます。


風が少々強いので雲は吹き飛ばされています。


秋の桜の本家は最後の花を咲かせています。


家に戻るとマリララの目が何やら訴えかけているような ・・・

風が吹く度にハラハラと葉が舞い落ちて、ずいぶんと色着いた実が目立って
きました。

マリララの目力を受けて試食会をすることに決定。
2階のベランダから手を伸ばして1個もぎとりました。

さて、味のほどはどうかな?

切ってみると熟しはじめている部分もあります。

皮を剥いて準備OK!!

マリララの前に一切れ出したら ・・・

いきなりマリーが食い逃げ。

「待て」と言わなかったとうちゃんが悪かったのか・・・
ララにはしっかり待てを掛けました。

「よし」と言ったらもう口の中。

その点、マリーはややおっとりしています。


でも今回のララは口の中に入った後しか撮れませんでした。


マリーの場合は撮りやすい。



収穫第1号の柿はマリララの食べっぷりでもわかるように食べ頃になっていました。
試食会が終わるとまたまったりとするマリララであります。

昨年の柿は少ししか食べられなかったけれど今年はこれから毎日食べることが
できます。