昨日は寒さが緩み暖かな日でした。
ひょっとしてと思い梅の木を見てみました。

まだまだつぼみは固そうです。

じっくり見回すと白い花びらが顔をのぞかせ始めたつぼみがチラホラ。



そして一輪だけ開花しているのを発見です。

今日開いたと思えないほどの開き具合です。


待望の梅の開花に気を良くしているところに福寿草の開花も発見。

全開で太陽の方向に向いています。

黄色の花といえばロウバイの花がまだ咲き続けています。

寒さに強い花ですね。

梅が一輪咲いたとはいえもう少し寒さは続きます。
ボケのつぼみはまだまだ小さいです。

でもユキヤナギのつぼみが膨らんできたのを見ると寒さが終盤になってきているのを
感じさせられます。

マリララを縁台に出してみると風が冷たかったようで室内に戻りたがりました。

まだまだ室内の昼寝が良いようです。

声をかけても動くのは目の玉だけです。

マリララはまだまだ冬眠状態です。
ひょっとしてと思い梅の木を見てみました。

まだまだつぼみは固そうです。

じっくり見回すと白い花びらが顔をのぞかせ始めたつぼみがチラホラ。



そして一輪だけ開花しているのを発見です。

今日開いたと思えないほどの開き具合です。


待望の梅の開花に気を良くしているところに福寿草の開花も発見。

全開で太陽の方向に向いています。

黄色の花といえばロウバイの花がまだ咲き続けています。

寒さに強い花ですね。

梅が一輪咲いたとはいえもう少し寒さは続きます。
ボケのつぼみはまだまだ小さいです。

でもユキヤナギのつぼみが膨らんできたのを見ると寒さが終盤になってきているのを
感じさせられます。

マリララを縁台に出してみると風が冷たかったようで室内に戻りたがりました。

まだまだ室内の昼寝が良いようです。

声をかけても動くのは目の玉だけです。

マリララはまだまだ冬眠状態です。