紅葉狩り始動(その1) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

今年初の紅葉狩りに出掛けてきました。
関越自動車道を北上し赤城高原SAで最初の休憩です。
イメージ 1

背景の雪を被った山は谷川連峰です。
イメージ 2

1997メートルの谷川岳、その向こうは新潟県です。
イメージ 3

関越道は沼田ICで降りて尾瀬方面へと向かいます。
「吹割りの滝」手前のリンゴ農園の赤いリンゴに引かれて止まりました。
イメージ 4

色々な種類がある中、かあちゃんの目は規格外のリンゴへ。
店のおばさんいわく、「味は規格品とかわらないよ、自宅で食べるなら
これで十分、食べてみて」と、その中の一つを試食用に切ってくれました。
それを見たマリララ、おばさんにおねだり攻撃を開始して試食にありつきました。
とどまることをしらないマリララ、マリララ家で1個完食です。
イメージ 5

規格外は量り売りで1キロ150円、7キロ買い込みました。
写真は後ほど ・・・

ふもとはまだまだ紅葉しておらず、山を登るにしたがい色付きだしてきました。
イメージ 6

イメージ 7

次に止まったのが丸沼、標高1430メートルです。
イメージ 8

ここはすでに落葉しており白樺の白い幹が目立ちます。
イメージ 9

マリララをお座りさせたものの何を勘違いしたかマリーが走り出します。
イメージ 10

つられてララも。
イメージ 11

誰もいないとマリララはよく走ります。
イメージ 12

更に登って菅沼、広葉樹は完全に落葉。
イメージ 13

金精峠のトンネルを抜けるとここは栃木県です。
イメージ 14

荒々しい山肌は豪雪地帯を物語っています。
イメージ 15

ここは気温7℃でしたが風がなく気持ちよい青空の下で弁当を摂りました。
マリララもバナナを食べて満足。
イメージ 16

ここから先は下りとなり日光湯元、戦場ヶ原、中禅寺湖と続きます。
下り始めてまもなく男体山と湯ノ湖が見えてきました。
イメージ 17

湯ノ湖に寄って見るとキャバ発見!!。
静岡県からやってきたエルフ君です。
最初は女の子かと思いました。
イメージ 18

微妙な距離感の記念撮影です。
イメージ 19

今夜は温泉宿で泊まりなんでしょうね。
日帰り専門のマリララ家はここが折り返し地点です。

次回に続く ・・・