ビンディングシューズで走行会参加 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

本日は自転車屋さんの走行会があり参加してきました。
金曜日に届いたビンディングシューズは、昨日は雨のため室内で止まった状態で
着脱練習しただけなのでビンディングシューズでの初走行は本日が初めてとなりました。

これまでの普通のスニーカではペダルを上から下へ踏み込んだ時だけ後輪の推進力が
発生しますが、ペダルと一体化したビンディングシューズではペダルを下から上に
引き上げる時も推進力を得られることになります。

踏み込みと引き上げで確かに推進力を実感できました。
これまでは時速30キロ巡航は10分も続かなかったのが、本日は35キロ巡航に
しばらく付いていけたのはビンディングのおかげのように思います。

さて、本日の走行会は利根川自転車道を前橋まで走り、レストランで昼食をして
帰るという平坦コースで、女性3名、男性8名の総勢11名でした。

途中の休憩所では前回と同様に話が盛り上がりカメラを出すのを忘れてしまいました。
なので第1写真はレストランの駐車場に止めた全員のバイク。
放置自転車を寄せ集めたように見えますが、11台で数百万也。
(とうちゃんのが一番安い、ということで盗難の恐れも一番少ない)
イメージ 1

そして、サイクルウェアの集団がぞろぞろと店内へ。
イメージ 2

このレストランは自転車屋さんが見つけ出したお店で、日曜のランチは
平日より高くなるところを交渉して平日並みの1000円にしてもらったとか。
この1000円ランチは、野菜サラダ、牛蒡のマリネ、パスタ、ドリンク、スイーツと
ボリューム満点で味の方も満足でき、その上、店を出る時にはクッキーの
お土産まで頂きました。

料理はわりとゆっくり出てきたのでここでも話が盛り上がり予定時間をオーバーして
しまいました。
ランチに満足しての集合写真。
イメージ 3

帰りは自転車屋さんまでフリー走行でした。
上級者クラスは時速40キロほどの巡航速度で帰ったそうですが、とうちゃんは
30キロがやっとで35キロは持続できませんでした。

自転車屋さんに到着するとここでもおしゃべりが弾みます。
イメージ 4


あっ、とうちゃん、ビンディングシューズで初ごけしました。
止まってUターンする時に左足は外したのですが、右足は装着したままで右廻りしようと
体を右に傾けたらステーンといってしまいました。
あっと思ったときは時すでに遅く空を見上げていました。

誰もが経験する立ちごけを初日に経験できて何時こけるかとビクビクすることが
無くなったのは大きな収穫です。

本日のマリララ。
「とうちゃん、一人で美味いものを食べてきたでしょ」
イメージ 5

イメージ 6

この日は前橋までランチを食べに行ったようなものでしたが、このような走行会も
楽しいですね。