紅葉狩り始動(その2) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

湯ノ湖もほとんど落葉していて駐車場にわずかばかり色鮮やかなモミジが残っていました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

戦場ヶ原は殺風景な装いになっています。
イメージ 4

イメージ 5

そして中禅寺湖に来てみると色鮮やかにはほど遠い状態で少しガッカリ。
イメージ 6

華厳の滝近くに来ると渋滞にはまりました。
ノロノロ走って中禅寺郵便局の横を通りかかると赤丸ポスト発見。
イメージ 7

渋滞したまま鳥居を通過。
イメージ 8

いつの間にか男体山に雲がかかりだしていました。
イメージ 9

華厳の滝の駐車場も混雑していましたが少しの待ちで入れました。
イメージ 10

イメージ 11

以前は滝の落ち口にしめ縄があったような ・・・
イメージ 12

マリララも見物客の間から観瀑です。
イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

解散。
イメージ 16

観瀑台はこんな風になっています。
イメージ 17

滝の反対側は人気がなく人がいません。
深い谷の先には日光東照宮があります。
イメージ 18

車まで戻るといつの間にか男体山の山頂は雲の中。
イメージ 19

第1いろは坂の紅葉を楽しもうとしましたが陽が陰ってしまい
今ひとつぱっとしませんでした。
イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

東照宮には寄らずに足尾を抜けて帰宅しました。

今回の購入品はこれです。
イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

リンゴは3種類か4種類、店のおばさんの言うことにゃ「食べたら分かる」そうな。
大小取り混ぜて7キロで22個、1050円はお買い得です。
ずっしりと重い巨大な白菜は300円、他の直売所に比べたら少し割高でしたが
これほど大きなものは見当たりませんでした。
いつも行き当たりバッタリの直売所で買い物をしますが今回も良い店に出会えました。

今夜はこの白菜で鍋料理、美味しく頂きました。
しばらく鍋が続きそうです。