C57180『門鉄デフ』“SLばんえつ物語”
15日の2回目は、「KAZUさん」がご一緒だったので、『門鉄デフ』になって2度目の定番ポイント、
“小布施原柿の木ポイント”で撮影します。
五十島で撮影して直接向かいましたので、12時20分過ぎには到着。通過予定時間まで30分ほどありのんびり準備できます。
それでも先客の方々は10人以上はいましたので、線路に近い部分に構えた方々と、線路から離れた場所でセッティングされている方々の間の空きスペース、米の籾殻が積んである後方から撮影することにしました。
この日は、川吉地区でお年寄りが行方不明になる事件が発生。先は立入禁止になったので、多くの方がこの地に集合することになり、駐車スペースがなくなってしまう程に。諦めて電化区間に向かわれた人も多かったのではないでしょうか。
定刻に山都発車の汽笛が鳴って、ドラフト音が高鳴ってきます。
1、C57180『門鉄デフ』 8226レ“SLばんえつ物語”山都~喜多方 2020.11.15。
望遠側は良煙と柿の木を大きく。ススキも入れ込みました。
2、望遠側の2枚目はすこして前で。
惚れ惚れする煙で、ここで撮ってよかった!って思えた瞬間です。
3、標準側の門デフを強調できるアングルです。
面は黒くなりますが、門デフの強調と爆煙で大満足の1枚になりました。
※動画です。1’22”
昼食は「やまと路」に先に行かれていた「D51338さん」「glockさん」「TAKAさん」「KAZUさん」「櫻鉄さん」などとご一緒に。「TAKAさん」はこのままお帰りになるとの事で、そこでお別れでした。
「KAZUさん」「櫻鉄さん」と「KNさん」「私は」天気がいい日にぜひとも狙ってみたいと考えていた場所へ。その様子を次回に。ちなみに濁川ギラリは「D51338さん」「glockさん」が向かわれました