ハノイでの

旅リハビリも今日まで

 

夜の便でデリーに飛びます!

 

 

昨晩

インドに備えてアウターまで洗い

部屋の暖房つけて干しておきました

 

洗濯機は使いこなせてるのではなく

このボタンでどうだ!の運任せなので

 

2晩続けて

洗濯機相手に悪戦苦闘したのでした爆笑

 

やっと全自動で動き始めたと思ったら

急に停止するんですもん

 

 
私が写真を撮っている位置、
黄色のソファの手前にベッドが一台
 
その奥にバスルーム、
その奥にベッドルームが1部屋あります
 
ホテルより広々して家電も揃った
アパートメントタイプが便利です
 
ただ個人経営がほとんどなので、
宿によって清潔さや
オーナー対応の早さの振れ幅が大きいです。
 
 
この日も5時台に目が覚める
日本でいうと7時すぎ
 
宿題したり本読んだりして時間をつぶし、
朝ごはんを食べに外に出てみる
 
グーグルマップで下調べしていくこともあれば
ふらっと行くこともある
 
 
今日はまだオープンして間がなさそうな
フレッシュなお店に
 
優しいスープが朝に向いてる
 
 
ガツンとした味付けが好きな息子には
ちょっと物足りないよう
 
薬味入れまくる(笑)
 
 
食後の散歩
 
手つかずの木がいかにもハノイらしい
 
 
宿に戻ってパッキング
 
チェックアウト後も
荷物は保管してくれるとの事でしたが
 
どこで?と聞いたら
部屋の前に置いててくださいって凝視凝視
 
超共用部分だけど、仕方ない
 
 
↑宿泊代支払いの件もですが
 
勝手というか、
臨機応変というか…魂が抜ける
 
 
移動日は
 
移動がメインであって
それ以外は飾りです
 
なるべく
無理のないスケジュールを心掛けています
 
特に今回のハノイ2泊は
 
忙しかった日本の生活から
サバイバルインドへの移行期間
 
の位置づけ
 
ハノイでしたいことは
 
ホーチミン廊に行くことと
ベトナム料理を食べること
 
だけだったので(贅沢ですよね)
 
外に案が思いつかず
ショッピングモールで時間潰しです
 
普通に行くのは面白くないので
路線バスに乗ります
 
ここでちょっと冒険心がでるグッ
 
 
ハノイもホーチミンも
路線バスのアプリ分かりやすかったです
 
ちなみにニャチャンのバスは
最後まで把握しきれませんでしたスター
 
 
ゲーセン見かけたら飛びつく子供たち
 
ベトナムは安いので
子供のお小遣いでも豪遊気分です
 
まだ旅の始まり、
 
容積の大きいぬいぐるみ系は特に、
取れないでーと
心の中で祈ります泣き笑いお願い
 
娘の狙った
キーホルダーが引っかかりました
 
日本ならスタッフに声かけたら
とってくれるパターンだと思うのですが
 
ゲーセンにスタッフは居ない
近くのお店に尋ねるも分からない、という
 
まぁ欲しいものではないし、
諦めさせてこの場を去ろうとしたら
 
子連れの男性がお金を入れて
ぶるんぶるん振るって
景品を落としてくれたのでした
 
そして
娘にどうぞと渡してくれる
 
ジェントルすぎないですか!?
 
 
幸せな気持ちを共有しながら
マートで買い物
 
パン屋(ベーグル)を生業としていたので
 
ベーカリーでは
つい立ち止まってしまいます
 
 
ウィンドーショッピングも十分にしたので
カフェで一休み
 
さっき買ったパンも取り出して
おやつ食べながら
 
インドの歩き方開いて情報収集
 
 
いい時間になったので
バスで旧市街に戻ります
 
 
タクシーに声かけられますが
 
バスが好きなんですと言ったら
すぐに居なくなってくれます
 
 
ベトナム中部の味付けが好きなのは
夏の旅で確認済み
 
バインミーも北部、中部、南部で全く違います
 
日本人はイメージするのは
ナマスが入った南部のものかな
 
チェックしておいた旧市街の
ホイアンバインミー屋で3つ購入
 
 
甘辛い味が大好き!!
 
夕飯代わりに
デリー行きの飛行機で
 
の予定でしたが
この場で完食してしまう
 
出来立ての
一番おいしいタイミングで頂きましたグラサンハート
 
 
さぁ、荷物を取りに戻って
ハノイのノイバイ空港に向かいます!