猫を飼っていれば。

 

これは誰しも経験したことあるでしょう。

 

 

やられてしまいました。

 

リモート会議で、使おうとしたらね。

 

音が全然、聞こえないんですよ。

 

この噛んだ跡は、誰のものですか?

 

 

そういえば、昨日。

 

バッグの中に、頭を突っ込んでいる子がいましてね。

 

イヤホンはそのバッグに、収納してあったんですよ。

 

 

バッグに頭を突っ込んでいたのは。

 

五郎くんでしたね?

 

 

俺、知らないよ。

 

 

五郎くん、正直に白状しなさい。

 

 

ムキー

 

 

五郎はケーブル類に目がないのです。

 

昔から、今になっても。

 

イヤホンだけじゃないんでですよ。

 

スマホのケーブルを何本ダメにされたことか。

 

パソコンの電源ケーブルをやられたことも、ありました。

 

インターネットが使えなくなったことも、ありました。

 

光ファイバーのケーブルを、噛み切られて。

 

 

ひなも小さい頃は、よくやったものです。

 

あるときね。

 

テレビを見ていたら、突然画面が消えたんです。

 

テレビの後ろから、ひなが出てきました。

 

HDMIケーブルを噛んじゃったのです。

 

 

ケーブル攻撃、これにもまた個体差があってね。

 

あの麗ちゃんが、ケーブルは噛まないんですよ。

 

 

人間から見たら、悪戯なんですけど。

 

猫の方は、そうとは思っていなくて。

 

本能的に反応しちゃうものが、あるんじゃないかな。

 

先日はみいがビニールを誤飲する事件がありました。

 

 

猫にダメだよと言ったところで。

 

聞いてはもらえません。

 

人間の方で対策するしか、ありません。

 

太いことと、頑強であること。

 

いまはこれらを基準に、ケーブルを選んでいます。