先日、素敵なお弁当包みをいただいたこともあり、俄然やる気が出てきたお弁当作り。

最近生活も落ち着いてきたので、久しぶりにちゃんとしたお弁当を作りました。

 

 

ご飯の上にのっているのは、カブの塩麹漬け、キンピラレンコン。そして、エビとセロリの塩炒め。味付け卵。胡瓜とワカメの酢の物。レモンチキン(友人作)。

カブはザクザク切って、塩麹を混ぜて置いておいただけなのですが、甘みがあって本当に美味しい。

お昼にいっぱい食べてしまうと眠くなるので、どれも少量ずつ、いろんな食感と味つけを楽しみます。

物価も外食も高いサンディエゴ。

お昼のお弁当持参は節約になります。それに、仕事仲間とお弁当を食べる時間は私にとって、とても楽しい時間。人の食べているものって、とても美味しそうに見えるし興味も湧いてくるので、どうやって作るのか聞いたり、話も弾みます。

 

切り干し大根は、たまに食べたくなりませんか?

日本スーパーのお惣菜も、乾物の切り干し大根も、こちらでは結構な値段です。少し前に買った大根が少しシナっとしていたので、そうだ!切り干し大根を作ろうと思い立って、細く切ってネットに入れて干してみたら簡単に出来ました。

それを水で戻して、、、、、、

 

油揚げと人参と一緒に煮てみました。

 

 

市販の切り干し大根より、歯ごたえがパリッとしています。切り方もあるのかもしれません。

味がよく沁みて、ほっとする優しい味のものが出来ました。

これは、また作ろうと思います。他にも干物をいろいろと作ってみようかな。

干すだけで、味わいも食感も変化して日持ちもするし、面白そうです。

なんといっても、サンディエゴは天気が良くて乾燥しているので、干すにはうってつけの土地なのでは!

そのうち、趣味は干物づくりになるかもしれないなあなんて思いながら、しみじみと切り干し大根を味わいました。