1週間前に買ってきたヒヤシンス。

こんなに早く成長するものなのですね。今日はもう花が咲きそうです。

これが1週間前。

 

そしてこれが昨日。

今日はもう白っぽい花の蕾がついています。

毎日目に見えるところで、スクスクと生命が成長してゆくのは、とても健全でいい気分になります。

昨年まで暮らしていたイギリスの借家は、大家さんの亡くなったお母様の暮らしていた家で途切れることなく何かの植物が花を咲かせて、とても楽しませてくれました。

冬にはクリスマスローズ。ウインターアコナイトの炒り卵のような可愛い黄色い花が現れると、スノードロップに、水仙、ムスカリと球根類が溢れるように花を咲かせて、そのうち、ポピー、芍薬、薔薇が庭を飾りました。

ここ、サンディエゴはとても乾燥していてイギリスのような花は育たないのですが、サンディエゴならではの美しい庭をこれから作れたらいいなと考えているところです。

 

さて、庭といえば、サンディエゴでは庭にシトラスやアボカド、ザクロの木のある家がとても多いのです。

この季節には、レモンやオレンジが実をつけるので知り合いや職場の仲間からいただくことが多くなります。

どれもピカピカで、無農薬で立派な果実です。

 

 

レモンは輪切りにして蜂蜜漬けにして、炭酸水を注いで飲むことが多いのですが、今回はレモンマーマレードを作ってみました。

果汁も皮も全部使えるのがいいところです。

飲み物にしたり、ヨーグルトに加えたりと使い道は色々とあるのですが、レモンチキンといって、ニンニクと醤油とマーマレードで照り焼きのようにした鶏肉料理も美味しかったです。

 

 

多分、クリームチーズにとても合う味なので、チーズケーキにとろりとかけると美味しいと思います。

レモンとオレンジがたっぷりあるので、ビタミンC不足になりがちな冬も元気いっぱいに過ごせそうです。