さて…
戦国歴史小説も前ほど読みませんが、
たまたま今村翔吾の短編を図書館で借りまして…。
ひとつの話が六~八千字位すかね。
短編というか掌編に近いのかもですかね。
東日本編ということで、
東日本の24県位の各県代表武将を取り上げる。
企画ものというのですかね。
そもそも、戦国時代に県なんて無いすもんね笑、
かなりテキトーな気も。
例えば山口県は長門と周防の二国だし~~。
日本は六十六州でしたっけ、たしか。
あまり期待せず図書館で借りましたが
そこそこオモシロイ。
取り上げてるのも、織田信長とか上杉謙信とか。
メジャーどころです。
一遍が短いですから、ひとつの出来事を取り上げると
いうか…信長だったら、永禄二年に八十人を
引き連れて、上洛した際のエピソード。
上杉謙信ですと、天正五年の手取川の戦い時に
何故、信長と戦うのかという動機を
直江兼続に語るエピソード。。
取り上げるエピソードも、みんなが知ってる
有名なものが中心…企画モノですからね。。
我が町、東京町田市のご領主筋としては北条氏政が
取り上げられてますが、汁かけ飯の話です…トホホ。
有名な話ですよね。
なんか、カッコ悪い話なんですけどね…笑。
4代氏政が幼少期に飯に汁をかけるとき量を見誤って
一回でなく二回かけて…
父親氏康が、氏政の暗愚さを嘆き、
北条も終わりかと憂いたという、話ですけど。
そもそも、こんなのフィクションすよねぇ。
とはいえ…ちょっと氏康も細けぇ~~という気も。
それで、北条氏政なんて人気ないのでネタバレで
全部書くと…このエピソードに創作を加えてて、
その時は、氏照以下、氏政の四兄弟とかが
一緒に食べてて、オヤジもヒドい事言い過ぎると~
兄貴の敵討ちだということで、父親氏康の椀に
仕掛けをして、氏康が汁をかけたら溢れるという、
仕掛けは何重にもして、氏康も名将だから片端から
見破るのですが、最後に椀の二重底のトラップに
引っかかり、汁が溢れてしまう、、
そんなこんなで、最後に
氏康がこの前は少し言い過ぎた~~と氏政に謝る。
ホームドラマかよ~~なんか山田洋次的な~~
とはいえ、年を取ると涙腺が弱くなり、
その一方でいい話だあ~~と感動です。
小説タイトルは
汁かけ飯の戦い…上手いすね、座布団三枚~~
ともかく元ネタにアレンジ、創作を加えるという
全作構成で、全部がホームドラマじゃないです、
今川義元なんてミステリーぽいですからね。
まだ、全部、読んでないですが、
武将列伝、西日本編も図書館で予約しました笑。
■今村翔吾の代表作・感想文はコチラ