尼崎市では、
野良猫の不妊手術をする場合、
手術費の助成が受けられます。
その条件は2つ。
1. 野良猫対策活動講習会を受講すること
2. 地域の代表者の合意を得ること
です。
で、
地域の合意って何?
というと、
『活動合意書』に、
地域の代表者=町会長さんの
サインをもらえばOK!
なのですが、
この地域の代表者の
合意で、
問題が勃発しています。
ま、もともと
勃発はしていたので、
大きく表面化した
ということです。
町会長さんのサイン(合意)が、
どうにもこうにも、、、
もらえない。
きちんと説明しようとしても
頭ごなしに怒鳴られたり、
条例違反のエサやり行為を
うちは許可しない!
とか、、言われちゃうそうです。
サインがもらえなければ、
助成金は使えません。
その地域は長年、
ボランティアや住民が、
自腹で手術をしています。
助成金はたっぷりあるのに、
今後もずっと
そうするしかないそうです。
あらためて、
地域の合意って
なんでしょうか?