尼崎信用金庫さんのセミナーにて「ペットと高齢者」 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

 

 

ペットとの暮らしは、

 

私たちに癒しや彩りを

与えてくれます。

 

 

特にシニア世代にとっては、

健康寿命の向上や生きがいとして、

ペットは、

かけがえのない存在です。

 

 

そんな中、

飼い主の病気や入院で

飼育困難になり、

犬や猫が取り残される事例が

相次いでいます。

 

 

 

 

 

 

C.O.Nにも地域包括支援センターや

病院、市の福祉の担当部署などから

たくさんの相談が寄せられています。

 

 

 

一人暮らしの高齢者は年々増えて、

2020年には700万人を

超す見込みです。

 

 

 

飼い主もペットも、最期まで、

幸せに暮らすためには、

どのような支援や準備が

必要なのでしょうか?

 

 

 

今、高齢者とペットとの関係が、

大きな社会課題になりつつあります。

 

 

 

 

「もしもの時、

大切なペットの面倒を

みてくれる方はいますか?」

 

 

 

 

 

 

 

子猫を拾って飼い始め、

不妊手術をしなかったために、

子猫が産まれ、あっという間に

30匹、50匹になり、

劣悪な生活環境に陥る事例も

非常に多くなっています。

 

 

 

「猫を飼っている方、

不妊手術はできていますか?」

 

 

 

 

 

尼崎信用金庫さんの

防犯セミナーで

ペットと高齢者の問題を

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

尼崎市動物愛護基金応援団 

MEGAMI(女神)の応援団長、

輿那嶺さんとごいっしょです。

 

 

 

動物愛護基金のPRと

猫の譲渡会の告知も

させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのご協力のおかげで

こうした機会を

いただけるようになり、

 

 

 

 

活動を始めた当時を思うと、

こんなの夢のまた夢だよね・・・

と、しみじみ話しながらの

帰り道。

 

 

 

尼崎信用金庫さま

貴重な機会をいただき、

誠にありがとうございました。

 
 
 

 

 

 

 

感謝、

感謝、

感謝。