ノラ猫対策についての実行委員会設立と緊急会議 | 特定非営利活動法人C.O.N

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

 

 

 

今晩も自治会の

地域猫対策活動の説明会です。

 
 
 

 

いつもの感じで伺う予定が、

自治会さん回覧の真剣さに

ちょっと怯み・・・、

 
 
 
 

講師のお役目は、

C.O.N理事長、副理事長が

対応させていただきました。

 

 

ライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボン

【大至急】連絡事項【重要】
 

1.ノラ猫・地域猫 対策等についての実行委員会設立と緊急会議

 
(1)日時  平成29年9月14日(水)19時~
(2)会場  尾浜コミュニティホール
(3)議題  ノラ猫・地域猫対策の基礎知識と実施要領について
        講師:特定非営利活動法人C.O.N 
(4)実行委員発足 
       自主防災会4名 町会役員3名  専門担当員1名
 
 
 

 

 

実はこの地域、

7年ほど前に市の助成金で

TNRをしたそうです。

(そういえば・・・)

 
 
 
しかし、その後も事態は変わらず、
猫の苦情は自治会へ。
 
 
 
会長さんいわく、
「私の苦労は・・・・
 ずー---っと続いております」
 
 
 
 
 
愛護センターに出向いて相談しながら、
回覧板の新バージョンを作ったそうです。
 
 
 
 
 
 
 
エサをやるな!ではなく、
エサをやるならルールを守って!
とあり、
 
 
 
 
また飼い猫については、
必ず不妊・去勢手術を!
 
 
 
そして、
屋内飼育を!
と強く、しっかり書かれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
確かにそのとおりビックリマーク
地域の猫問題は
ノラ猫のことだけ騒いだって
解決しません!
 
 
 
 
少なくとも
ここ尼崎ではあせる
(C.O.N10年の経験によると)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ノラ猫も、飼い猫も、
地域にいる猫全部のことを
地域みんなで考えてみる。
 
 
 
問題は何か、
原因は何か、
解決するために何が出来るか、
 
 
 
C.O.Nの会長は長年にわたり、
塚口地区の町会長をしていましたし、
同じく副理事も会長経験者なので、
 
 
 
町会は、猫問題と
どう向き合えばいいか。
自然とそんな話しになっていきました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もしかしたら・・・
地域の中に
多頭崩壊寸前の独居老人は
いませんか?
 
 
 
いち早くキャッチできれば
未然に防ぐチャンスがあるかもしれません。
 
 
 
でも・・・
もしかしたら人知れず、
不妊手術されていない猫30匹、
地域に放り出されるかもしれません。
 
 
 
 
そんなことだって
十分起こりうるわけです。
 
 
 
 
 
 
 
 
独居老人・・・
猫30匹・・・
 
 
 
 
こうして考えていくと、
地域の「危機管理」と言っても
おかしくないような気がしてきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
100の地域があれば、
100通りの地域猫。
 
 
 
 
「自分たちの地域を良くしたい」
みなさんの想いを感じながら、
収穫の多い一日でした。