例年よりかなりたくさんの子猫が
産まれているような気がしています。
爆発的に…そんな言葉がピッタリの状況で
地域の方からの相談も一気に増えてきました。
『地域一帯にノラ猫が増え
子猫もたくさん産まれています。
事故・病気で亡くなる子猫も
増えています。
エサやりをしている人もいて
増える一方です。
猫を増やさない方法で…と思いますが、
何をどうすればよいのか分からない状態です。』
状況を心配された住民の方から
ご相談がありました。
まずは状況をお伺いし
市の助成金のことなどを説明しました。
ののちゃんもしっかり
耳を傾けてくれている様子。
ののちゃんはブリーダー崩壊で
レスキューされたワンちゃんだそうです。
相談者さんのお家にきたときは
大変な状態だったそうですが
今ではとても想像できないくらい
ピカピカでとっても幸せそうでした。

冷たいお茶をごちそうになり、
猫スポットを案内していただくと
お昼寝中の親子ねこも発見しました。
あちこちに少なくとも3世代。
耳カットの猫は1頭もみかけません。

今回のように理解のある相談者さんは稀です。
地域から大きな苦情になる前に
何とかしたいですねと話し合いました。
C.O.Nに登録のある近所のお店に立ち寄り、
近隣や自治会の状況を教えていただきました。
慌ただしく次の現地調査へ向かいます。