療法食にして早一ヵ月
今日は経過観察の尿検査
3種混合ワクチン接種
健康診断一式(便検査、血液検査、触診等)
をフォレたん、頑張りました
疲れた~
こたつの上笑
尿pHは、家で市販の試験紙で測っていると
pH6.0~6.5なのですが
今日の病院の検査ではpH7.0
潜血などはありませんでしたが
ストルバイト結晶は相変わらず
沢山出ていました
顆粒円柱もまた出ていたので
腎臓の炎症もあるということだし
球菌も少し認められました
フードは、今月に入ってから徐々に切り替え
現在は、90%ベッツソリューションです。
お蔭で、うんPはすごく改善され快便です
ドクターから2週間後に尿の再検査をして
食事療法がきちんと効果がでているのか
今日の血液検査の結果と合わせ
腎臓の機能は落ちていないか
などを確認することになりました。
食事療法の効果がないようなら
尿の酸化剤を服用することになるかもしれません。
え