玉縄城(相模国・神奈川県鎌倉市) | おしろまなぶ の お城を学ぼう

おしろまなぶ の お城を学ぼう

訪問したお城について書いていきます。

ゴールデンウィークも間もなく終わりますね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか??
私は半分くらいは仕事で、あんまりゴールデンウィーク気分は味わえていませんね。

さて今回は、現在の神奈川県鎌倉市にあった城、玉縄城です。



玉縄城跡は現在、清泉女学院中学高等学校やその周辺となっていて、大船駅西口から神奈川中央交通バスに乗って植木谷戸バス停または陣屋坂上バス停で下車すると、それぞれ徒歩5分くらいで行くことができます。


大船駅西口。
JR東日本の東海道線(上野東京ライン、横浜線直通含む)、横須賀線(湘南新宿ライン、総武快速線直通含む)、根岸線(京浜東北線直通含む)と、湘南モノレールの江の島線が乗り入れています。
横浜市栄区と鎌倉市の境界付近に位置するため、両市の中心部からは離れているものの、多くの路線が乗り入れる交通の要衝として発展しています。
西口側のバスターミナルは徒歩5分程度のところに位置しており、駅前には降車専用のバス停のみが設置されています。


龍寶寺の山門。
龍寶寺は曹洞宗の寺院で、玉縄城3代城主・北条綱成が建立した瑞光院がはじまりとされています。
1575年(天正3年)、6代城主・北条氏勝が4代城主の氏繁の菩提を弔うために現在地に移し、龍寶寺と改めます。


玉縄歴史館。
玉縄城や、その付近の歴史などについての展示がされている施設です。
旧石井家住宅と共通で200円で見学することができます。

玉縄城は、1519年(永正9年)に伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)によって、三浦氏を攻略するための拠点として、また小田原城の支城として築かれたといわれています。
城主には北条早雲の次男・氏時をはじめ、小田原北条氏の近親者が務めました(玉縄北条氏)。


旧石井家住宅。
石井家は後北条氏の地侍から発したとされる旧家で、この住宅は江戸時代中期に建てられたとされています。
国の重要文化財に指定されています。
玉縄歴史館とともに龍寶寺の境内にあります。


旧石井家住宅の近くに、水路跡でしょうか、小さなトンネルのようなものが見えます。
危ないから立ち入らないようにという看板が設置されています。


龍寶寺の本堂。
現在の本堂は、1960年(昭和35年)に再建されたものです。
龍寶寺について、詳しくは↓↓
https://www.trip-kamakura.com/place/236.html


玉縄北条氏供養塔。
本堂の左側にあります。
龍寶寺4代和尚・良順が建立したものを、2012年(平成24年)に玉縄城築城500年を記念して、参詣しやすい現在地へと移設したものです。


七曲坂。
幼稚園の脇にひっそりとあります(笑)
付近のマンションが建っている辺りに、4代城主・北条氏繁の夫人である七曲殿の館があったといわれています。
さあ、くねくねと曲がる坂道を登っていきましょう。


七曲坂武者だまり址。
玉縄城を守る武者たちが七曲坂の途中で詰めていた場所ですね。

玉縄城は堅固な城として知られ、1526年(大永6年)には小弓公方・足利義明の命により里見義豊の軍勢が攻め込みますがこれを撃退、上杉謙信や武田信玄が相模国に攻め入った際にも攻略を諦めたともいわれています。


太鼓櫓跡。
植木1号市民緑地として整備されています。
物見台あるいは狼煙台として用いられていたのではないかと考えられています。


太鼓櫓跡の上はこんな感じです。


本丸大手門跡。
清泉女学院中学高等学校の裏門となっていて、部外者は立入禁止となっています。
現在の裏門が、かつては本丸大手門だったという矛盾にも似た感じが何ともいえません。
現在は左右に家が建っていますが、往時は土塁が聳え立っていたことでしょう。
清泉女学院中学高等学校のHPは↓↓
https://www.seisen-h.ed.jp/
玉縄城は昔も今も堅固な城ですね(ある意味でww)。


陣屋坂上バス停付近の、こちらの小高い丘の上に玉縄城址の石碑があります。
急な階段ですので、慎重に登っていきましょう。

1590年(天正18年)の小田原攻めの際には徳川家康の軍勢に包囲され、玉縄北条氏の菩提寺・龍寶寺の住職の説得により開城・降伏しました。
徳川家康が関東に入封すると、玉縄城は本多正信の居城となります。
その後、大河内松平家が3代城主を務めますが、1703年(元禄16年)に松平正久が上総国大多喜へ転封となった際に玉縄藩は廃藩となり、玉縄城も廃城となりました。


玉縄城址の碑。
1956年(昭和31年)に建てられた石碑ですが、宅地化のあおりを受けたためなのか分かりませんが、周りをガッツリと削られたような感じになっていて、正面から写真を撮るのさえ難しいです(汗)



麺屋502。
大船駅東口から徒歩数分のところにあるラーメン屋さんです。
今回は、こちらでお昼を頂きました。


鶏塩ラーメン(850円)。
あっさりめな感じで美味しかったのですが、もう少しチャーシューには火を入れて欲しいかなと思いました。

行ける範囲内では、あまり目立った遺構は見られませんでしたが、それでも後北条氏の重要な拠点の1つということで、充分楽しめる城跡でした。

では、この辺で。


おしろまなぶ。