花巻城(陸奥国・岩手県花巻市) | おしろまなぶ の お城を学ぼう

おしろまなぶ の お城を学ぼう

訪問したお城について書いていきます。

レインボーブリッジ、封鎖できる?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう


何年前か忘れましたが、お台場の花火大会に友人らと行った時、警官が「今、レインボーブリッジは封鎖されてるんですよ。」と車で来た人に説明しているところを目撃しました。
「封鎖」って言葉を使いたかっただけだよね、「通行止め」でいいじゃんね、と話したのを覚えています。

昨日は仕事の後にソフトボールをやってきて、疲れました(汗)
運動不足を実感する今日この頃ですorz
それでも3打数2安打と攻撃面では貢献できたかな、と。
身体はボロボロですが、週末は回復につとめたいと思います。

さて、8月最後の更新は久しぶりに関東を離れまして、東北地方になります。
現在の岩手県花巻市にあった城、花巻城をご紹介します。

hanamaki1

花巻城跡は現在、鳥谷ヶ崎(とやがさき)公園となっていて、花巻駅東口から徒歩10~15分程度で行くことができます。
または花巻駅東口から岩手県交通バスに乗り、イトーヨーカドーバス停で下車すると徒歩5分くらいで行くことができます。

私は行きは徒歩で、帰りはバスで・・・ちょっと疲れちゃったんですよね(笑)

hanamaki2
花巻駅。
JR東日本の東北本線と釜石線が乗り入れています。
かつては花巻電鉄(現在の岩手県交通)の鉄道線と軌道線も乗り入れていましたが、1969年(昭和44年)には軌道線が、1972年(昭和47年)には鉄道線が廃止となりました。
ちなみに、花巻駅は東北の駅百選に選ばれています。

花巻市は2006年(平成18年)に稗貫(ひえぬき)郡石鳥谷(いしどりや)町、大迫(おおはさま)町、和賀(わが)郡東和(とうわ)町が合併して新たな花巻市となっています。
花巻市で有名なものといえば・・・花巻東高校(笑)??

hanamaki3
早坂御門跡。
二の丸にあった楼門の跡です。
ここに着いた瞬間、ようやく花巻城跡へ来たぞー!!という感じのテンションになりました。

hanamaki4
中御門跡。
今では完全に花巻小学校の門と化しています(笑)
先程の早坂御門跡から花巻小学校を通り過ぎてきて、振り返ったところです。
二の丸の正門に当たり、この門の北側には亀堀、南側には薬研堀がありました。

hanamaki5
御役屋跡。
現在は花巻小学校の敷地になっています。
御役屋は、稗貫・和賀二郡の行政を執務する役所にあたる施設でした。

花巻城は享禄年間(1528~1531年)頃に稗貫氏が築いた戸谷ヶ崎城が始まりとされています。

hanamaki6
花巻城本丸入口。
ここから本丸跡へと入っていきましょう。

1590年(天正18年)の豊臣秀吉による欧州仕置きで稗貫氏は領土を没収され、南部氏の領土になります。
南部信直の家臣・北秀愛(ひでちか)は1591年(天正19年)に戸谷ヶ崎城を改築し、花巻城と名を改めます。

hanamaki7
花巻城跡の碑。
花巻城の別名(というより当初の名前)は鳥谷ヶ崎城といいました。
だから公園も鳥谷ヶ崎公園なんですね。

hanamaki8
長屋前御門跡。
二の丸から長屋のあった曲輪へと入るための門がありました。
名前からしてそのまんまなんですが・・・。
今ではコンクリートの橋が架かっています。

hanamaki9
鍵御堀跡。
長屋前御門跡のコンクリートの橋の下には二の丸と御長屋があった曲輪を区切る鍵御堀がありました。

hanamaki10
鐘撞堂下御堀。
二の丸と本丸を隔てる水堀が今も残っています。

1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いの際、南部氏が慶長出羽合戦に出陣している最中、旧領の奪還を目指した和賀忠親率いる一揆の攻撃を受けます(花巻城の夜討ち)。
城代の北信愛(のぶちか)は何とか持ちこたえ、駆け付けた南部利直の軍勢により一揆を撃退します。

hanamaki11
御長屋跡。
本丸の西側に細長い曲輪があり、そこに長屋がありました。
長屋のあった曲輪の名前が分からなかったのですが、どなたか分かります???

hanamaki12
西御門(復元)。
長屋のある曲輪と本丸の間にある門で、1992年(平成4年)に花巻開町400周年を記念して復元されました。

hanamaki13
本丸跡。
本当は本丸跡の標柱と一緒に撮りたかったのですが、本丸でイベントが開催されていたため断念しました。
イベントで地元民らしき人々がたくさんいて、あまりゆっくり散策できませんでした(泣)
なんとタイミングの悪い・・・。でも、せっかく遠いところやってきましたので、最低限は散策してきました。

hanamaki14
三社跡。

江戸時代になると、盛岡藩主となった利直は、次男の政直に2万石を与えて花巻城主とし、政直は花巻城を近世城郭へと改築します。

hanamaki15
本丸御井戸。
何だか砲丸投げをするサークルみたいになっちゃってますね。
あるいは、ネクストバッターズサークル??

hanamaki16
御台所前御門跡。
本丸から御台所へ向かう門があったところです。
何だか門のネーミングがそのまんまな感じで、逆にいいですね。

hanamaki17
御囲穀御蔵前御堀跡。
囲米などの穀物を貯蔵していた蔵の前にあった堀なので、御囲穀御蔵前御堀ということですね。
御ていう文字が3回も出てきて、すごく長い名前の堀です(笑)

hanamaki18
菱櫓跡。
以前は屋根があってゆっくり座れる展望用のスペースがあったようなのですが、なくなっています。

hanamaki19
菱櫓跡から見た景色。
花巻市街が広がっています。
山々に囲まれた街といった雰囲気ですね。

一国一城令後も南部氏の持ち城として認められ、政直の死後は城代が置かれ、明治維新後に廃城となるまで和賀・稗貫二郡を治める城として存続しました。

hanamaki20
後川(瀬川)を渡る木橋。
こちらの木橋は後世になって設けられたもののようです。

hanamaki21
戸谷ヶ崎公園。
橋を渡ったこちらも同じ名前の公園なのですが、何かの曲輪だった訳ではなさそうです。

今回は、なかなかに長めになりました。
最後に↓↓に花巻城のリンクを貼って終わりたいと思います。
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/502/p002185.html

では、この辺で。


御城学。