持ち株整理週間 | 日々つらつら・・・

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

持ち株は気持ちよく上がったものもあれば気持ちよく下がったものもあった今週でした笑い泣き


現金余力がほぼない状態なので、来週以降の日経の調整に対応するべく、思い入れの少ない銘柄を微益でも一旦整理。

昨日はやっとプラスになった中山製鋼所、東海カーボンなどを売却。



Jr.ニーサですが、JPXがダブルバガー達成。

個別株をはじめて3年目、Wバガーはたぶん初めて。




子供の口座は2年ほどほぼ買うのみなのに順調に資産が増えてる照れ

長期投資がベストな結果が出てるけれど、冒険や挑戦もしたいし楽しみたいから私の口座は一部を回転させてます。

うまくいかないことも多いですが、それも勉強。

よって家族の中でいちばん伸びの悪い口座です笑い泣き




さて、定期的に保険の見直しをしていますが、私が正社員になり今回大掛かりに見直しをすることにしました。



まず、夫の収入保障保険が残り10年になったのでやめる。


夫婦で複数入っていたガン保険をやめる。


上記だけで、月に13000円ほど節約。



今後の保障としては

夫婦ともに共済で最低限の死亡保障をつけて、

がん保険の代わりに70歳払い済みで三代疾病払込免除の低解約返戻金型終身保障保険を申込み。



掛け捨ての保険は終身医療も含めて夫婦で月1万円程度。

がん保険代わりの積立保険は夫婦で月4万円程度になる予定。

支払う保険料は増えるが、資産になる保険なので○


保障的には今までよりも少なくはなるが、すでに払済みになった生命保険もあるので最低限の安心はある状態。



保険は長期間支払うので人生の大きな出費と言っても過言でない。


入るのは簡単だけど、やめるときは自分が歳をとってるし、不安に煽られるし、手続きもめんどくさいから難しいし避けて通りたい。


でも、適度に見直さないとニーズが合わなくなってきて不要なものを払っていることが往々にしてあると思います。


もちろんたくさん保障があるに越したことはないんだけど、費用対効果がないとね。



まーとにかく、考えるのと手続きはめんどくさいけれど、勢いで物事をこなす性格なのでこういうときは功をなすニヤリ

今週はやり切った感です。