今日も日経はどっちつかずな感じでしたので、持ち株も先週とほぼ変わらずです。
アメリカの重要指数の発表前だからなのでしょうか。
今日は買いも売りもなしです。
今日は地銀から配当金の封筒が来ていました。
この地銀は買い戻し、さらに2銘柄地銀を購入しています
銀行銘柄の底値が上がっていると感じています。
家計管理のことを少し。
結婚してから完全に家計管理は私がしています。
健全な家計管理をしていくために、試行錯誤した結果、現在は毎月の現金収入を家族で5分割にして支払い・貯蓄・運用しています。
内訳をざっくりと…
◯夫の給料
毎月の生活費
固定費の支払い
教育費の支払い(小中高)
住宅ローンの繰上げ返済の積立
⭐︎ボーナス→夫の貯蓄=生活防衛費=臨時の費用
◯私の給料
3人の子供へ貯金
私の小遣い+貯金
⭐︎ボーナスなし
◯子供手当
各子供に貯金
それまでに貯めた教育費も子供に3分割し、
各人へのお祝い等も各個人へ。
このように完全に現金資産を5分割にしました。
この先の未知の教育費は、貯蓄が必要な額に達成しなければ、残念ながら奨学金になります。
(学資保険的なものはあります)
子供たちにもそれは伝えてあり、いつ使うかは個人の自由であり、教育またそれ以外に使った残りは子供達にあげます。
(子供たちはこのお金を人生のお金と言っています)
塾なども高額になった場合は各個人からと伝えていますので、中学生の子供②は自力で勉強してくれてます。
おかげでよく頑張ってくれて、今のところは安心できる成績です
現金を5分割にしたことで、曖昧だった個人の資産がハッキリして、どう使うも個人の自由なので、不公平さがなくなりました
それまでは家計管理を一任される不満がありましたが、モヤモヤも不公平さもなくなり、意外とオススメです