朝5時に目が覚めたものの二度寝。
お昼を回ってしまった土曜日です。いつも爆睡。身体が軽いです。

まず、
もしかしたら誤解が有るかもしれない
藤井風さんNYCライブチケット獲得の件について。


​デミアン・ハースト作

The Last Supper (ラスト・サパー)


東京の友人から「ラスト・サパーと思って

この夏一緒に食事をして欲しい。」

と申し出。

「相手にとって最後なのか」

「私にとって最後なのか」

「双方にとって最後なのか?」


どの選択肢も不吉な未来を意味するものなら無理です!と即答すると、

「自分の変革前夜的な。

古い自分を覚えていて欲しい最後の相手だから、会いたい。」と。

興味深いので夏に東京に寄って御馳走になって来ます。

皆、何らかの決意と勇気を持って

自分を変える夏になるんですね。

良き!

古い殻を私も脱ごう♡


こちらの投稿で
3月発売の藤井風さんNYCライブチケットを
今月5月にresaleにて購入した件を書いたのですが、
       ダウン


オフィシャルのサイトからの購入で

日本で悪名高い転売ヤーの類から買った....のでは

ありませんヨ。


チケットマスターが介入した正規アプリの『buy & sell』であって、

(日本でも『チケットぴあ』アプリとかで有るのでは?)

誰か知らない人とコンタクト取る必要も無いですし、

直接スマホ内の自分のチケットマスターappに公演チケットが届くので安心です。


YOASOBIのチケット発売日参戦の投稿にも書きましたが、

オフィシャルsaleのスタート時点からお高いのです。購入の過程の写真も貼ってます。


(値段を明記していないのは、私の購入した席の推測が大まかに出来るから。自分のプライバシーを守るため。)

       ダウン




日本からの記事で公表する海外公演の『定価』が実際アメリカで本当に存在しているのか、私が知りたいくらいです笑い泣き


藤井風さんのNYCライブは

「定価49ドルですよ」とDMを頂いたのですが、

体感的にその値段で購入した人は存在しないのでは無いかと。

(スタッフ枠とかでプレゼントされた人々や類似の割引特別codeを貰ってる人々は除きます。)


アポロシアターの通常の劇場窓口販売では無いイベント公演である以上、それ相当のFeeが掛かるのがアメリカと思うのですが。

もちろん何でも良いからアポロシアターの公演に行きたい♪という方は安いチケット、沢山あります。無名の人の公演やアマチュアナイトとか。


もし、本当に$49で購入した人がいるのなら、

是非とも購入の際の決済スクリーンショットや領収書の写真をSNS上に公開してくれたら嬉しい。


そしたら信じるし、何故オフィシャルで買って私のチケットが席によって価格が違い高価なのか、相手先に的確に質問書が出せるので助かります。


コロナ禍後のショービズの動向に疎い私なので、

現在のアメリカ国内の価格システムについて理解出来れば嬉しい♪


ちなみに

フリマサイト、個人オークションサイトなど、

私は全くスルーの日常で、

アプリも入れてないし、見に行く事も無いです。


全てオフィシャルで購入してます。



安さがプライオリティではありません。


何かあったら法的に追及出来る、責任を取ってもらう、というのが『基本のキ』なので、


反社的な人々の活動とクロスする事は

全く無いですよ。


正規ルートで頑張ってる人々にドーンびっくりマークと儲けて欲しいです。


いろんな情報が飛び交う今日ですが、

ネット上、エビデンス無しに語られているものも恐ろしく多いので、


皆様も感情を乱されないように注意!ですヨ。


kashlin