人工股関節になってあきらめたこと② | 人工股関節オペしても渓流釣りができますよ。

人工股関節オペしても渓流釣りができますよ。

先天性股関節脱臼に付き合い60年。

人工股関節オペを行ったアラカンおやじです。

色んな想いや出来事を呟いていこうと思います。


お世話になります。


早いもので人工股関節オペから1年3ヶ月が過ぎました。


最近の状態ですが


日常生活については問題なく過ごせています。


毎日最低2kmは歩いていますが、筋トレはサボりぎみ

なかなか続きません😣

意思の弱い茶々ですから。


太もも裏のツッパリは日によってですが、まだまだあります。


特に寒さが厳しい日は筋肉が固まっているような感じですね。


もう一度気を引き締め直します。



さて、続きです。


もうひとつあきらめたことはバイクです。


すべてのバイクというよりは、400ccクラスのバイクに乗ることですね。


高校2年のときに原付免許を取って、貯めたお年玉で50ccのオフロードバイクを買ったのが始まりでした。


大学生のときに中型自動二輪免許を取り、就職後に貯めたお金でHONDA車を購入。


休日の早朝は峠道に通ったものです。


あまり遠くには行けませんでしたが、ソロツーリングにもよく出かけましたね。


新潟の日本海方面にはよく行きました。


特に佐渡島が好きで、2年連続で細かく回ってきました。


海を見ると気分が上がります。


海なし県あるあるですね。

(茶々だけでは?)


鈴鹿8耐も想い出深いです。



子どもが産まれるタイミングで、バイクは処分して封印。


(釣りも封印しました。自分だけ遊んでは妻に申し訳ないと考えたのです。)



その頃は、定年迎えたら復活したいなと漠然と思ってはいました。



人工股関節で大型バイクを楽しんでいるブログも拝見しますので、乗ること自体はできると思います。



しかし、転倒リスクが大きいですし、妻に余計な心配をかけたくありませんので、大きなバイクはあきらめています。



原チャリ、もしくは125ccクラスの小型なら行けるのでは?とあきらめが悪いのが正直なところですね。


今は、夢は夢としてとっておくことにします。





当時のツーリングの一コマ

茶々25歳

バックに写る車も懐かしいですな。



あきらめざるを得ないこと、できないことがあって


複雑な気持ちになることもありますが



歩けて


仕事ができて


日常生活もできて


渓流釣りができるのは


本当に幸せです。