前回、ラブソングさんを

セラミスとゼオライトに植え替えて。

 

 

 

 

 

 

植え替えから4週間ほど経って

落ち着いてきた感じだったので

薄めた液肥を与えてみました。

 

ゼオライトには

ハイドロ用CUTE。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

セラミスには

 

 

セラミス専用液肥を

 

 

 

 

 

 

数日後。

 

 

セラミスとゼオライトに少し違いが泣

 

 

見た感じ、まだ

中央部分が乾いてない感じの

ゼオライトの葉がちょっとシナシナに。

 

 

これは水あげるべき?

もう少し様子見?

 

液肥はまだ早かったのか。

液肥を入れたから乾きにくくなったのか。

 

 

うーん・・。

でも何でゼオライトと

セラミスに差が出たのかな?

やっぱり、セラミスの方が

保水力が高いのかな。

 

 

考えた末に

とりあえず

 

 

液肥をちょっと流すように

シャワーでお水をあげて。

 

 

全密封で一日様子見。

 

 

翌日。

 

 

とりあえず、茎にハリが戻ったので。

お水あげて良かったみたいなんだけど。

 

 

水やり判断がよくわからなくなってしまったので💦

前から迷っていた

 

 

水やりチェッカー

SUSTEE(サスティー)をお試ししてみることに。

 

 

 

 

 

 

 

S/M/Lの3サイズ。

色は白とグリーンとブラックがあります。

 

我が家の鉢は小さいので

Sサイズ×ホワイトで。

 

 

 

 

園芸培土、バーク、水苔、ハイドロカルチャーに対応しているそうです。

pF値(有効水分域)を色で教えてくれる。
 

 

土に挿して、水をやると青くなるので。

白に変わったら水やり。

 

 

 

↑水やり前。

 

 

水やり後、4日。

全然白くならないけどあせる

今まで水やり多すぎたのかな。

 

変わるときは一気に色が変わるらしいです。

 

 

 

これ、買ってみて思ったんだけど。

いらないかなーと思っていたけど

あると結構心強いキラキラ

 

初めて育てる植物の水やりタイミングって

コツがつかめるまでよくわからないし。

 

植物の健康状態とか、季節によっても

変わってくるし。

 

忙しくてそんなに

植物に時間割けなくて人や

 

あれ?水いつやったっけ?みたいな

忘れっぽい人にも(私)

パッと見たら水やりタイミングがわかるから

 

やりすぎ、やらなさすぎを

一目でわかるように

可視化してくれるので。

 

とーっても有難くて心強いです笑

 

 

 

ラブソングさんたちを

このサスティ―で管理できたら。

他のコたちにも買おうかなー飛び出すハート

 

 

 

ポトステルノシャングリラ

数鉢ありそうです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

❤ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ

 

 

 

わんことにゃんことインテリア❤RUIZ.のショップ

 

 

 

❤インスタグラム

時々プレゼント企画あります。フォローしてね!

 

 

 

 

❤わんこブログはこちら