ラッキーなことに我が家にお迎えできた

ポトステルノラブソングさん。

 

 

 

 

虫嫌いのため

土からハイドロ&ゼオライトに植え替えるという

暴挙に出てしまったのですが。

 

 

GWあとくらいから

ゼオライトの方は元気なんだけど

普通のハイドロボール&ミリオンに植えた方が

ちょっとシナっと絶望なってしまって。

 

 

うーん・・。

土植えの根だし、こっちの方がいいのかな。と

 

水をためるハイドロ→水を溜めないセラミス

の方式に変えてみることに。

 

 

ちなみに

セラミスとゼオライト。

同じようなものかな、と思っていたら

違うんですよね。

 

 

ゼオライト

イオン交換機能で水を綺麗にして根腐れを防止。

ミリオンAのような根腐れ防止剤として使うことも。

ゼオライトだけでもハイドロカルチャーOK。

(ただ、肥料まで吸ってしまうのでは、という情報もアリ)

硬い石みたいな感じ。

基本は、穴の内容器で水をためて使う。(腰水タイプ)

 

 

セラミス

ドイツ製の800度で焼いた栽培用土。水を自身に保水。

顆粒状の土なので根に酸素を供給。

土を落としきらずにハイドロカルチャー化できる。

ゼオライトよりも少し柔らかい感じ。ぐっとつぶすとくずれる。

保水力が高いので

普通の土のように穴の開いた鉢で水やりもOK。

 

 

で。

 

 

それなりに元気なゼオライトチーム。

 

 

ハイドロボールから

また植え替えた

(ホントはちょいちょい植え替えたらダメ)

 

 

セラミスチーム。

 

 

あ、この半透明のポットは

 

 

中の乾き具合がよくわかるし

スリットが入っていて

下からもちゃんと空気が入る気がして。

結構イイと思います。

 

 

 

 

で。上からたっぷり水をやったら

 

様子がよくわかるように

ガラスに入れて

 

 

お水は入れない。

で様子見していました。

 

 

実は

ゼオライトの方も腰水ではなく

 

 

下から水を流しきってしまう

方法でお世話しているのですが。

(根腐れビビりすぎ泣

 

 

ゼオライトは乾いているところと

濡れているところがわかりやすいので。

 

お水やりしたくなっても

まだ濡れてる!

まだ大丈夫!とちょっと安心して待てます。

 

 

このラブソングは

水が欲しいと

『おみずちょーだい!』と

わかりやすく頭を垂れてくるので

 

そのタイミングでお水をあげると

半日から翌日くらいには

 

またわかりやす~く

アタマを上げてエッヘン‼な感じになってくれて。

 

あ、ちゃんとお水すえてるんだ飛び出すハート

よかったぁ!とほっとします。

 

↑しなくていいっぽいけど、少しゼオライト混ぜてます(笑)

 

セラミス植えにしたコは

植え替えて1週間ちょい。

 

植え替えのストレスで

2枚ほど葉を落としちゃったのですけど。

 

 

その後、調子は悪くなさそうです。

 

まだ観察中だけど

セラミスもゼオライトも

お水やりは3~4日に一度って感じ。

 

根がしっかりして

体力回復したら今の時期は

もっと増えるのかなーと思うけど。

 

夜、ほっとした時に

今日は元気だったかなーとみていますが

 

基本的には、日中バタバタしてる私でも

育てられそうな感じかな照れ

 

 

植え替えから1週間くらいは何もいれないお水。

その後、活力剤をめっちゃ薄めたお水と

 

 

 

 

 

プランツフードをシュッとして。

 

 

 

 

今週あたりから

薄めた肥料もたまにあげていこうと思います。

何がいいかよくわからなくて。

 

↑水切り中(笑)

 

もともと持っていた

観葉植物に使ってる

ハイドロ用CUTEの他に

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

セラミス専用液肥を買ってみたので

 

 

 

 

 

それぞれに試してみようと思ってます。

あ、この子達普段は

 

 

ちゃんと鉢カバーにINしてます(笑)

このまま元気に育ってねー!!

 

 

という事で・・

 

 

増えました笑

 

しかも今回はサクッと植え替え済み。(慣れた)

 

 

とりあえずの外鉢なので

出ちゃってるけれども(笑)

 

 

増えつつあるインテリアグリーンを

どんなベースに入れて、どんな風に飾ろうかな。

 

 

緑いっぱい!グリーンが主役の

ナチュラルインテリアも

癒されそうで素敵だなー!!って思うけど。

 

やっぱり、私は

シンプルめなインテリアにしたいので。

増えてきたグリーンたちを

どうインテリアに調和させようか。

 

楽しく悩んでいきたいと思ってます笑

 

 

 

 

 

 

❤ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 インテリアブログへ

 

 

 

わんことにゃんことインテリア❤RUIZ.のショップ

 

 

 

❤インスタグラム

時々プレゼント企画あります。フォローしてね!

 

 

 

 

❤わんこブログはこちら