青空文庫で名作を | さより

さより

幼い頃から文字に親しんで育つ。
短編小説家・詩人。

今年の春、

外出自粛が行われた時期に知ったのが

青空文庫だった。

 

 

 

 

青空文庫のホームページには

次のような案内が載っている。

 

 

青空文庫

 

青空文庫は、誰にでもアクセスできる自由な電子本を、図書館のようにインターネット上に集めようとする活動です。
著作権の消滅した作品と、「自由に読んでもらってかまわない」とされたものを、テキストとXHTML(一部はHTML)形式に電子化した上で揃えています。

 

 

 

図書館や書店で

手に入りにくいものがある。

 

たいていは古い書籍なのだが、

有名な作家の本でも探し回ることが

増えた。

 

最近では、井上靖の「北国」を

見つけるのに苦労した。

 

絶版になっているためもあるのだが、

井上靖の書籍自体がそもそも見つけにくい。

 

 

青空文庫には

まだ井上靖がリストに入っていないけれど、

なかなか探しにくい本が

自由に読めるのはありがたい。

 

今日も

太宰治「黄金風景」を読んだ。

何度も読めるのも電子本の醍醐味。